【BSイッピン】2019長崎波佐見焼(はさみやき)の器

テレビで紹介

 2019年7月9日にNHKのBSプレミアムで放送の「イッピン」で紹介された「技の巧みな掛け合わせ~長崎 波佐見焼~」の情報です。

 女優の南沢奈央さんが、長崎の波佐見町で生まれた「波佐見焼(はさみやき)」をリポートしました。

 ピッタリ重ねる事ができるお皿やカップ。
 手作業で彫りを施して温かな風合いを出した器。
 子どもや、お年寄りも使いやすいと評判のカップなどが紹介されました。

ピッタリ重なる器

 皿やカップ、ポットがピッタリ重なる器は、波佐見焼の老舗商社・西海陶器と、アメリカ西海岸に拠点を置くデザイナー篠本拓宏さんが共同で開発した世界照準のテーブルウェア「ハサミポーセリン」でした。

 重なるポットは、ハサミポーセリンのティーポットです。

 ティーポットはありませんが、お皿は通販で買えます。


プレート HASAMI PORCELAIN お皿 18.5cmタイプ ブラック クリア 波佐見焼 ハサミポーセリン

 シンプルな直線でデザインされています。

 一定のモジュールに従ってサイズ設計されているため、自由にスタッキングできます。

 異なるサイズの器は、入れ子で収納でき、ざらっとした質感が特徴的です。

▼楽天市場での通販はこちら

■ 【楽天】ハサミポーセリンの一覧

▼Amazonの通販はこちら

■ 【Amazon】ハサミポーセリンの一覧

手彫りの技「飛びがんな」の器

 焼く前の器に手彫りで模様を入れる「しのぎ」の技で作られる器は「利左エ門窯」の器でした。

 特に人気の「飛び鉋(とびがんな)」のお皿はこちら。

使いやすいと評判のカップ

 「とことん持ちやすく、使いやすく、食べやすく」を目標に作られた子どもや、お年寄りも使いやすいと評判のカップは、ユニバーサルデザインの観点からモノづくりを行っている波佐見焼のメーカー「アイユー(aiyu)」のブランド「motte(モッテ)」の器でした。


aiyu(アイユー)motte-マグカップ L motteシリーズ

 重心が低いから安定感あります。

 大きめのハンドルは持ちやすいリング形状で、内側には丸みを持たせソフトな握り心地になっています。

 ハンドルに通した指がカップに触れた時にもなるべく熱くないように、ハンドルとカップの接合部分を二重にし、厚みを持たせています。

 取手がふたつあって、小さめサイズの「子ども用」もあります。


aiyu(アイユー)motte-for Kids マグカップ S motteシリーズ

▼楽天の通販はこちら

【楽天】motteの一覧