2020年4月28日の、我が家の食事の記録です。
晩ごはんは冷凍食品のシューマイにしました。
付け合せの野菜炒めは、自作の冷凍カット野菜を使用。
過去の一覧はこちら
今日のごはん
シューマイとパプリカとチンゲン菜のかつお節炒め
シューマイはふだんレンチンとかで食べられるものしか買わないですが、今回は本格的なタイプの冷凍食品なので、ちゃんとお鍋で蒸しました。
野菜が足りないと思い、冷凍カット野菜のチンゲン菜とエリンギ、赤パプリカを炒めました。偶然、小袋のかつお節が半分残ったまま放置状態だったので、炒めものに入れてみました。
ゴーヤチャンプルなども、かつお節を入れるとゴーヤの苦味がカツオの旨味で打ち消されるというので(NHKのガッテンで昔観たネタですが)、入れてみたけど分離してしまいました。
そのままフライパンからお皿に野菜炒めをよそうと、せっかく入れたかつお節がフライパンの底に残ってしまうので、水溶き片栗粉を入れてかつお節が少しでも野菜に絡むようにトロミをつけました。
・シューマイ
・エリンギとチンゲン菜とパプリカのかつお節炒め
・かぼちゃの煮物
・トーフと揚げとわかめのみそ汁
・雑穀ごはん
豆や乳製品や小麦は良くない?パレオ食事法
大豆プロテインを積極的に飲んでいましたが、昨日偶然読んだ本に、豆類全般が良くないという話があって、ちょっと大豆プロテインをやめています。
もちろん、本に書いてあることを全部鵜呑みにするつもりもないし、まるごと信じてはいないのですが、これまで様々な健康法、食事法を試してきたので、しばらくその本の食事方法を試してみようと思っています。
ちなみに、私が過去やった健康法は「マクロビオティック」や「ゆるベジ(ゆるいベジタリアン)」「粗食(幕内秀夫さんの提唱する戦前の日本食)」「玄米菜食」など、動物性のタンパク質を極力食べず、タンパク質は小麦のグルテンや大豆から摂取するというものでした。
はっきり言って、ものすごく健康になったというわけではありません。
別に、これといった病名のある病気や持病はないけど、いわゆる「不定愁訴」という、どんよりとした体調不良は慢性的にあります。
一言で言ってしまえば、
「更年期だからしょうがない」
だと思います。
だけど、なんか、どうもマクロビオティック系の食生活は活路が見えなくて、ここ数年は手当り次第に健康関連の本を読み漁っています。
ちなみに、私はAmazonの有料会員「Amazonプライム」に加入しているので、一部の電子書籍は読み放題のサービス『プライムリーディング』を活用しています。
私が今、プライムリーディングで読んでいるのは「パレオ食事法」に関するこちらの本です。
Amazonプライム会員の方なら、追加料金なしで電子書籍が読めます。
「パレオ食事法」というのは簡単に言うと「原始時代の食べ方」に戻りましょうという食事法です。
狩猟民族だった人類が、農耕民族になったことで寿命が短くなった。もしかしたら穀物や豆類、乳製品など、農耕民族がこれまで食べ続けてきた食材て、体に良くないんじゃないの?という内容です。
医師の方が書いている本なので、ちゃんとエビデンスを示し、なぜ良くないかという理由が説明されています。
本の表紙にもあるように、特に「穀物・豆類・乳製品・加工食品」の4つは、食べるなとは言わないが、量を減らしたほうがいいということで、
穀物=パンや雑穀
豆類=大豆や小豆
乳製品=バターやチーズ
加工食品=数え切れないほどいろいろ
・・・と、日々大量に摂取しているこれらの食材を、今後減らしてみようかなと思っています。
小麦に関しては、以前「「いつものパン」があなたを殺す」を読んだときも、やめようと思いつつ、なかなかやめられないですね。
パン、大好きだし、長年食べ続けてきたものを、今さら我慢するのはつらい。
「いつものパン」があなたを殺す―――脳を一生、老化させない食事 (三笠書房 電子書籍) Kindle版
パンの歴史は長く、紀元前4000年〜 3000年頃からエジプトでは食べられてきたそうですが、近年「パン、良くない」系の本に書いてあるのはみな「小麦グルテン」が人体に悪影響という話です。
私自身、何度も「グルテンフリー」の食生活は目指したものの、挫折の連続です。
どんな食材でも、一番良くないのは「体に悪そうだな・・・」と思いながら食べる事だって言うじゃないですか。
パンを「体に悪くない」と思いながら食べるくらいならいっそ、「そんなの関係ねぇ」と開き直って、気にせず食べればいいものを、一度「小麦グルテンに関するあれやこれや」を知ってしまった以上は、いろいろ考えてしまいます。
一応、「天然酵母使用」とか、「イーストフード、乳化剤不使用」という、できるだけ安心なパンを選んではいます。
しかし小麦をやめるとなると「うどん」「パスタ」「クッキーやケーキ」など、何もかも食べられなくなって、凹みます。
これはなかなか難しい。
毎日のご飯の支度が大変だと思ったら
【時短家事】宅配冷凍弁当・冷凍惣菜・冷凍おかずのおすすめ