2020年4月29日の、我が家の食事の記録です。
今日は、カレンダーの上では休日です。
休校措置が続いていることで、休日感がありません。
「明日、休日なんだ」
て、前日の夜に気づいたほどですが、一応休日てことで、あまりお料理しない&朝はお昼ごはんと兼用の「ブランチ」でした。
過去の一覧はこちら
今日のごはん
2020年4月29日のブランチ
ごろごろしていたので、起きたのは9時過ぎ。
食事は10時過ぎになってしまったので「ブランチ」です。
休日はいつもこんな感じで1日2食になってしまいます。
・天然酵母の食パン
・ゆで卵
・野菜スープ
・ヨギティーのエキナセア
野菜スープは3週間くらい前に作ったスープの残り(冷凍保存)を解凍したものです。
天然酵母・国産小麦の食パンは通販で買った「デニッシュハウス」のものでした。みっちり詰まった食感で、焼くと香ばしさがあります。
【デニッシュハウス】 角食パン 1斤
エキナセアのハーブティーは甘くて飲みやすいです。
感染症予防の効果が期待できるので、気休めですが飲んでいます。
エキナセア【Yogi tea ヨギティー】 / ペパーミント レモングラス シナモン 甘草 リコリス スペアミント フェンネル カルダモン ローズヒップ ジンジャー ごぼう クローブ モウズイカ ステビ
スーパーに行くのを控えているので、通販で食材を買っていますが、買いすぎました。
気づいたらタマネギ3袋、じゃがいもの2袋、卵は10個入りが2パックもある。
たまごを頑張って消費しないと、やばい。
2020年4月29日の10分時短夕食
夕食は10分で作りました。
冷凍してあるカット野菜のかぼちゃ、人参、チンゲン菜とお豆腐、分量の水をお鍋に入れたものと、冷凍のソーセージをアサヒ軽金属のスペースパンに入れたもの両方をコンロの火にかけると同時に、冷凍しておいた数日前のゴボウのそぼろ炒めをチン。そのあと冷凍ごはんもチン。
全てお皿に盛り合わせて、残りもののカニカマを添え、野菜と豆腐のお鍋には出汁入りのお味噌「液みそ」を入れて野菜と豆腐のみそ汁に。全部で10分で完成。
正確にはキッチンタイマーではかったら10分23秒で完成。
普段お味噌汁は顆粒だしと白味噌で作るけど、液みそがあるとこんな時本当に便利です。
最短では乾燥わかめとお湯を直接お椀に入れて、液みそを入れても味噌汁ができます。
インスタントのお味噌汁より簡単で、量や味が調節しやすい。
マルコメ/液みそ 料亭の味
以前はサラダや葉物野菜のおひたしなど、頑張って野菜料理を作っていたけど、最近はもっぱら「野菜は全部お鍋で煮てスープか味噌汁にして食べる」ことにしてます。
簡単に野菜不足を補えるので、野菜スープなどはまとめて大量に作って、冷凍保存すると便利。
毎日のご飯の支度が大変だと思ったら
【時短家事】宅配冷凍弁当・冷凍惣菜・冷凍おかずのおすすめ