眠れない時におすすめの音楽をお探しですか?
動画サイトにも、沢山の「安眠」「睡眠用」などの音楽がありますが、あまり効果を感じない?あるいは、動画サイトの安眠音楽では物足りない?
でしたら、アマゾンの月額980円で音楽聴き放題のサービス「Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージック アンリミテッド)」で聴ける、睡眠用の音楽をおすすめします。
アマゾンミュージック「薬いらずの音楽 不眠解消」
まず最初におすすめするのは、誘眠作用のある雨音をヒントにつくられた、レインチャイムやクリスタルボウル、カリンバなどの柔らかな響きと、せせらぎや森の音、波音などの自然音が重なったサウンドのCDです。
アマゾンミュージックの登録曲のほとんどは、CDが元になっています。
このCDは、「薬を使って眠るのは、できれば避けたい」「これまでは薬に頼ってきたが、そろそろ薬をやめたい」という方向けに、“断薬”を提唱する専門医監修のもと、聴覚を通して内側から眠れるカラダづくりをサポートするCDとして企画されました。
「アマゾンミュージックアンリミテッド」にすでに加入済の方は、下記のリンク先から「Amazon Music ▶今すぐ聴く」ボタンをクリックで聴けます。
アマゾンミュージック「究極の眠れるCD」
2つ目は、不眠・入眠に悩みを持つ方を対象としたモニター調査で、85%以上の方に「寝つきが良くなった」と回答があり、その半数以上の方には「目覚めも快適だった」というデータが得られているCDです。
CDメーカーの公式サイトによると「繰り返し聴いて効く、セラピー・ミュージック」だそうなので、一度聴いて効き目を感じなくても、何度も繰り返し聴いているうちに、じわじわ眠れるようになってくると思います。
メーカー公式サイトは>>デラ『究極の眠れるCD』
アマゾンミュージック「究極の眠れる音楽 」
上記の「究極の眠れるCD」の第2弾として企画されたCD。
1万人を超える「眠り」の悩みを解決した快眠セラピスト、三橋美穂先生と、スタンフォード大学の客員講師も務めた睡眠医療認定医、西多昌規先生のご協力のもと、多くのモニター調査を経て制作した、入眠や不眠に悩む方必聴の医療系セラピー・ミュージックです。
モニター試聴者88%以上の方に効果あり。CDでは約40万枚を売り上げています。
寄せては返す波の音と、静かな音楽の組み合わせ。
アマゾンミュージック「自律神経にやさしい音楽」
自律神経にやさしい音楽
リラックス効果が実証された、自律神経のバランスを整えるセラピーCDです。
ジャケット写真そのままのイメージの音楽で、広い草原でうたた寝しているような気分になる、静かなピアノの音色と、鳥のさえずりの音楽です。
眠れるというより、寝る前の準備の時間に聴くと、肩の力が抜けて、ゆったりした気分になれます。
朝、目覚めに聴いても、爽やかな気分になれます。
アマゾンミュージック「自然音で眠りたい〜入眠サポート」
シンセサイザーのような人工的な音や、音階のある音楽だとどうしても眠れないという方や、音楽や音の切れ目の無音で逆に、目が冴えてしまうという方におすすめなのは、自然音のCDです。
自然音の持つ「1/fゆらぎ」にさらに「深い眠りの時の呼吸間隔に同調させた「1/f2(エフジジョウブンノイチ)ゆらぎ」が含まれており、その効果によって一層の「心地よい眠り」へと導いてくれます。
曲間がなく、ごく自然に小鳥や虫の声〜せせらぎ〜波の音へと移行するので、音の切れ目が気になりません。聞こえてくる外の雑音や、家の中の生活音なども自然音の効果で低減。独自のゆらぎ加工を施した、今までにない入眠サポートアルバムです。
アマゾンミュージック「不安解消のための音楽」
昨今話題の「繊細なヒト(HSP)」に着目。心地よい音楽や感動的な音楽によって、オキシトシンの分泌を促すことで、自己肯定感を高め、不安感を軽減することを目指したアルバム。
医学博士監修のもと効果検証も行い、音楽聴取によるオキシトシン(愛情ホルモン)の増加とコルチゾール(ストレスホルモン)の減少を確認しています。
不安や悩み事で眠れない時に、美しいメロディーとハーモニーで不安解消し、リラックスすることで眠りにつけます。
不安解消のための音楽~オキシトシン活性 CD BGM ヒーリングミュージック リラックス HSP
▼配信はこちら
不安解消のための音楽~オキシトシン活性
アマゾンミュージック「ソルフェジオ・ヒーリング528~理想の眠りへ導く周波数」
聖ヨハネの讃美歌「グレゴリオ聖歌」に使われていた音階で、人の体に共鳴し心身へ働きかけると言われている「ソルフェジオ周波数」。
その中で最も基本となる癒しの周波数「528Hz」に自然音と穏やかな音楽を調和させ、すべての曲を528Hzに合わせてチューニングした“現代版ソルフェジオ・ヒーリング・サウンド”のCD。
1曲目から3曲目までの約30分間は就寝前のリラックス・タイム用、4曲目からは自然音を取り入れた睡眠用音楽という構成になっています。
なお、これらの音楽はCDでも発売されているので、アマゾンミュージックに加入していない方でも、CDやストリーミングの音源を購入すれば、音楽を安眠に活用できます。
ただ、アマゾンミュージックに登録すれば、さらに膨大な「安眠」「睡眠」の音楽が聴き放題です。
アマゾンプライム会員の方は、月額980円が200円引きの780円で利用可能です。
寝ながら使えるおすすめイヤホン
ちなみに私は、家族から「音が聴こえると寝られない」とクレームが来るので、寝るときの音楽はイヤホンで聴いてます。
ずっと安い、ケーブル付きの睡眠用イヤホンを使っていたのですが・・・
やはりどうもケーブルが邪魔だったので、「マツコの知らない世界」で紹介されていた、寝たまま使えるブルートゥースのイヤホンを買いました。
テレビで見て、衝動的に買ってしまったのですが、これ再生時間が2時間半から3時間くらいしかないんですよ。
普段使いもできるかなと思ったのですが、すぐに充電が切れてしまうので、本当に「寝ながら」の用途しかありません。
でも、非常にコンパクトに耳の中に収まるので、睡眠用としてはおすすめです。
脳が眠る枕
こちらは「ほしい、ほしい」と言いつつ、お値段がお値段なだけに、なかなか買う勇気が出ない枕です。
「スタンフォード式 最高の睡眠」から生まれた脳が眠る枕で、抜群の通気性で脳を冷やすため、入眠してからの90分を、最高の睡眠に欠かせない「黄金の90分」にしてくれるというものです。
【数量限定 予約販売】枕 脳が眠る枕 ブレインスリープ ピロー(STANDARD / LOW)+ピローカバー(オーガニック)枕 まくら 寝具 睡眠 快眠 オーダーメイド 低反発 高反発 洗える 肩こり プレゼント ギフト ブレインスリープピロー
関連情報:まだまだある「アマゾンミュージック」の落語・英語・歴史・かけ算 はこちら>>