これまで何度も放送されている「アメトーーク!スペシャル」で紹介の「ビビリ-1グランプリのラジコン鳥」の情報です。
「ビビリ-1」ではもうおなじみとなっている、羽ばたく鳥のおもちゃとは・・・
リモコン蛇のおもちゃはこちら
↓ ↓ ↓
目次
「アメトーーク」ビビリ-1のラジコン鳥
アメトーークの中で「ラジコン鳥」と呼ばれている鳥のおもちゃ。
「E-Bird(イーバード)」や「リモコン鳥」「フライングバード」などと呼ばれている鳥のおもちゃです。
Baosity 2.4GHzリモコン本物のE-BirdバタフライフライングバードRCおもちゃ – 緑
顔部分のLED電気を光らせたり、羽を動かすための充電が必要になります。
またリモコンのコントローラーにも、単3電池4本が必要です。
本から飛び出す蝶のおもちゃはこちら
↓ ↓ ↓
電池のいらない鳥のおもちゃ
「ラジコン鳥」は電池が必要になります。
電池不要の「パタパタバード」というおもちゃもあります。
ゴムの仕掛けで羽ばたく、鳥のおもちゃです。
このおもちゃ1960年代にフランスで生まれたおもちゃで、私も子供の頃どこかのお土産にもらったことがあります。
現代では子どものおもちゃというより「猫が大興奮」「猫が喜ぶ」というおもちゃ。
ラジコン鳥よりお値段も安い!

ラングスジャパン(RANGS) パタパタバード