2021年1月27日にNHK系で放送の番組「あさイチ」で紹介の「ファシア」に関する情報です。
桐蔭横浜大学教授の成田崇矢(なりたたかや)先生が紹介の「ファシアゆらゆら」をご紹介します。
私も、30年以上に渡る肩こりと、そこからくる偏頭痛に長年悩まされきました。
番組を見て「これは!!」と思い、早速実行したところ、効果が期待できそうです。
もっと早く知りたかった!!
ファシアゆらゆらの注意点
まず以下の方はファシアゆらゆらを行わないでください。
・捻挫(ねんざ)がある
・打撲がある
・ヘルニアがある
これらの症状がある方は、逆効果になってしまう危険がありますので、注意してください。
ファシアゆらゆらのやり方
1.(筋肉の上にある)脂肪の部分をつまんで、ゆらゆら左右にゆらす
2.首や肩まわりの「ハリや痛み」があるところをつまむ
3.痛みを感じた時に、ゆらゆらする(約1分くらい周辺をつまむ)
※痛みを感じていない時は、やらないほうがよい
急に痛くなった場合(医学的にいうところの「急性期(きゅうせいき)」)は、あまり効果がありません。
急性期の状態がおさまって、慢性的な痛みになっている人に有効な方法です。
なので、
「寝ちがえて、今朝、急に首が痛い」
という人には、効果はありません。
私は慢性的な「首と肩のコリ&五十肩の痛み」で首周りがガチガチでしたが、やってみたら確かに楽になって驚きました。
さらに、3分くらい首周りの脂肪をつまんでゆらゆらしただけなのに、上半身全体がポカポカしてきて、血行もかなり良くなり、まるでお風呂上がりのような温かさになりました。
ファシアゆるゆる体操
「ゆらゆら」と「ゆるゆる」、紛らわしいですが、もう一つ紹介されたのがファシアをゆるゆるにする「ファシアゆるゆる体操」です。
やり方は、
① 両ひじを肩より少し上に上げる(手のひらはグーにしてワキの前あたりに)
② 5秒かけて、両ひじをゆっくり後ろに引く(肩甲骨を左右から中心に寄せるイメージ)
これを3回から5回、1日2回、朝起きた時と夜寝る前に行うと、ファシアがゆるゆるになるとのことです。
ファシアストレッチの本
リモート出演されていた整形外科医の遠藤健司先生の本もあります。
2021年1月30日発売予定なので、まだ「予約受付」の段階です。
今朝の「あさイチ」(NHK)に、1/30発売の新刊『1分で美姿勢になる ファシア・ストレッチ』の遠藤健司先生がリモート出演されました??
番組で紹介されていた朝晩の”ゆるゆる体操”のやり方は、本書内で詳しく解説しています!#ファシア #あさイチ pic.twitter.com/4kYZ5lq9ia
— 青春出版社 (@Seishun_pub) January 27, 2021
Amazonでのご予約はこちら。
ファシアゆるゆる体操の動画
2019年7月にNHKのBSプレミアムで放送された番組「美と若さ新常識」の公式サイトには、ファシアゆるゆる体操の動画があります。
サイトはこちら
30秒でできるファシアゆるゆる体操
昨日のあさイチはこちら
あさイチ|コロナ禍で住宅ローン払えない時の対策
家賃2万円台も!格安物件はこちら
三畳アパート・敷金礼金ゼロ物件・シェアハウス情報