2022年10月13日の「あさイチ」で紹介された「2023年おすすめ手帳」の情報です。
「日記のような使い方も想定されている」と紹介された、見開きで四角いスペースが並ぶタイプの「ブロック型」手帳はどこで買えるのか、調べました。
★「あさイチ」スタジオで紹介の、2023手帳100冊書き比べ総選挙暫定ベスト3の手帳と、過去の「手帳100冊書き比べ総選挙」ランキングはこちら>>>
「あさイチ」2023週間ブロック型手帳
「1日あたりのスペースが4分の1ページほどで、広すぎず、けど、狭すぎず・・・で人気」
と紹介された「ブロック型」の手帳は、東急ハンズがオリジナルで出しているスケジュール帳のブランド『hands+ダイアリー』の、「B6 タイムスケールブロック」でした。
▼通販はこちら【2022年12月始まり】 hands+ ダイアリー B6 タイムスケールブロック フォーマル ネイビー 月曜始まり│手帳・ダイアリー ダイアリー
「程良い筆記面積の手帳」とお話されていた方は、「日本手帖の会」の代表、おりひか いくおさん でした。
#手帳総選挙 #あさイチ 「程良い筆記面積の手帳」も取り上げて頂きました。1日1頁では広すぎる、バーチカルは細長すぎる、と言った声に対し、1日の筆記面積・形状が程良い週間ブロック型で、何冊かノミネートし比較可能としています。
— おりひか いくお (@Orihika) October 12, 2022
「手帖文化祭」と紹介されていたイベントの正式名称は「手帳100冊!書き比べ総選挙‼︎」。
今後も各地で開催予定です。
今年もやります!!!
手帳100冊!書き比べ総選挙‼︎
9/24-25 横浜YWCA
10/1-2 東急ハンズ銀座店
10/8-9 神戸NAGASAWA Journal Style & Chair Factory
10/15-16 東急ハンズ大宮店
10/21-22 名古屋紙の温度
11/5-6 東急ハンズ博多店
11/12-13 仙台ロフト#手帳総選挙 https://t.co/N2eo7tZicZ— 日本手帖の会10/13NHKあさイチ (@NipponTecho) July 23, 2022
その他のブロック型手帳
ブロック型の手帳は「週間ブロック」や「見開きブロック」と呼ばれています。
手帳の人気ブランド「能率ノルティ」にもあります。
能率 NOLTY 手帳 2022年 A5 ウィークリー アクセス5 ピンクベージュ 6482 (2021年 12月始まり)
同じく人気ブランド「高橋」の週間ブロックはこちら。
高橋 手帳 2023年 B6 ウィークリー フェルテ 1 グレイッシュブルー No.231 (2022年 12月始まり)
「能率手帳」や「高橋の手帳」は、書店などでも買えます。
「あさイチ」吹き出しのあるブロック型
後半のメール紹介のコーナーで、
「こんなものもあります」
と紹介されていた、吹き出しがブロックの中に書き込んであるタイプの週間ブロック手帳は「コミックダイアリー」とか「コミックタイプダイアリー」と言われるものです。
紹介されていたのは「アートプリントジャパン」というメーカーのこちら。
2023年手帳 B6 コミックデザインダイアリー フリー ウィークリー1000123964
コミックダイアリーは、吹き出しに文字を書き込むだけでなく、背景の白い部分にイラストや漫画を書き込んで楽しむタイプの手帳です。
「あさイチ」で紹介されていたのは「フリー」というタイプの、マンガも自由に描けるタイプですが、私が最近ロフトの手帳売り場で見て、魅了されたのは、すでにイラスト入りのタイプの「ちいかわ」バージョン!
この他にもコミックダイアリーには「スヌーピー」や「プーさん」「ムーミン」などがあります。
▼他のタイプも見る
Amazon 2023 コミックデザインダイアリー
私の2023年手帳
実は、私も手帳大好き人間です。
現時点ですでに、2023年の手帳を3冊買ってしまっている。
毎年「買いすぎないように」と、自分に言い聞かせているのですが、毎年、ついつい何冊も手帳を買ってしまいます。
特に、ここ数年は使っていなかった「ほぼ日」手帳を、今年(2022年)の後半から復活させたことにより、
「当然、2023年も買うでしょ」
てことになって、さんざん悩んだ末、めちゃくちゃかわいいタイプを選びました。
レフィルだけ買おうかとも思ったのですが、なんとなく「ほぼ日手帳愛用者ってなんか、毎年カバーも買い替えるよね」という勝手な思い込みで、カバー込みで買いました。
ただ、買っておいてこんなこと言うのもアレなんですが、ほぼ日手帳は重くてかさばるので、持ち歩き用には向かないと思っています。もっぱら日記のように、自宅で使う手帳と自分の中で位置づけしているので、持ち歩き用として別にもう1冊買ったのが「能率手帳」の週間バーチカルタイプのこちら。
小さくて、かさばらないけど「週間バーチカル」で、絶対に外せない条件が「土日も書き込み欄が同じサイズ」のもの。土日だけ上下2段に分かれていたり、2日で1日のサイズ欄に収めてあるものは苦手です。
さらに言うと、本当は24時間バーチカルが望みで、ここ数年は「ジブン手帳」を使っていたのですが、もっと手帳の全体サイズが小さいものにしたかったので、能率手帳に決定。いわゆる「バイブル」サイズです。
ただ、毎年、使い始めるとあーでもないこーでもないと不満が出てくるので、これも2023年になってみないとわかりません。