2019年1月4日のNHKの朝の情報番組「あさイチ」で紹介された「頻尿対策のローラー」の情報です。
「過活動膀胱」の影響で、一日になんども尿意がある人におすすめの東洋医学の対策として会陰(えいん)部分をマッサージする「ローラー」が紹介されました。
これは2018年の9月にNHKで放送された「東洋医学 ホントのチカラ」で紹介された時の再放送でした。
会陰ローラー
紹介されたのは株式会社メディカルタスクフォースが頻尿対策用に開発した骨盤底ローラー「ソマプレーン」でした。
楽天市場から通信販売で購入することができます。
昨年9月の番組放送後に売り切れて、しばらくの間入手困難でしたが、現在は在庫があります。
指でもできる過活動膀胱対策
あさイチでも「このローラーがなくても、指でもできる」と言っていましたが、短い紹介で終わっていました。
ソマプレーン(会陰ローラー)の正しい使い方は、
・会陰部位の約3センチの範囲に、軽く触れる程度の感じでソマプレーンのローラーをあてます。
・横方向に片道3秒位(往復6秒位)の時間をかけて、ゆっくり回転移動させます。持続的に20回(10往復)行います。
夜間頻尿にお悩みの方は、寝る前に使用すると効果的だそうです。
会陰のくわしい位置などがわからない方や、男性の場合使用方法などはソマプレーンのメーカーの公式サイトによりくわしい情報があります。
指でのマッサージ方法も「骨盤底さすり」という名称で、下記の公式サイトに説明されています。
くわしくは>>>ソマプレーン (メディカル・タスクフォース)