2021年のお正月に「くわしくは明日の(今日の、昨日の)朝刊で」とテレビコマーシャルされていた「テレビの音が聞こえなくくなった方におすすめの、テレビ用お手元スピーカー」に関する情報です。
ココチモの「みみもとくん」
紹介されていたのは、テレビの音を聞こえやすくするスピーカー「みみもとくん」です。
通信教育のユーキャンが運営する通販サイト「ココチモ」で販売されています。
テレビ用スピーカー「みみもとくん」とは?
「みみもとくん」とは、テレビの音を聞こえやすくするスピーカーです。
テレビに送信機を付け、みみもとくん(スピーカー)に音声を飛ばすので、テレビが遠くにあっても、手元に置いたスピーカーから音声が聞こえる仕組みです。
音声を受信するスピーカー側は充電式です。
充電時間はおよそ4.5時間で、最大15時間(音量9段階中2の使用時)の連続使用ができます。
テレビの音が聞こえにくくなってきた年配の方だけでなく、
「家事をしながらキッチンでリビングのテレビを見たいが、音が聞こえない」
という方や、
「家族が寝静まったあとで、テレビを見る時に音量が気になる」
という方にもおすすめです。
くわしくは公式サイトへ
【CM・新聞でご案内】みみもとくんプレミアム (ココチモ)
みみもとくん首掛けタイプ
首に掛けて使用できる、ミニサイズの「携帯型 みみもとくん」もあります。
エムケー電子 ワイヤレススピーカーシステム 携帯型 みみもとくんμ CS-60G
一番人気のテレビ用スピーカー
実は、我が家も年々、夫がテレビを見る時の音量が大きくなり悩んでいます。
夜中だろうとなんだろうとお構いなしの大音量で、いくら注意しても「だって全然聞こえないから」の一点張りで、リビングの隣の部屋で寝ている私は耳栓が欠かせません。
テレビの音量が小さくても、よく聞こえるスピーカーをいろいろ探して、私が今一番購入を検討しているのはこちら。
[新商品]テレビの音を聴こえやすい音に変換 ミライスピーカー ホーム 特許技術搭載 手元スピーカーの進化系
特許技術でクリアーな音声を実現しているスピーカーです。
特に、発信機と受信用スピーカーに分ける必要もなく、このスピーカーをテレビのイヤホンジャックに接続して、テレビの横に置くだけで音が聞こえるそうなので、配線などもゴチャゴチャしなくて良さそうだなと思っています。
音を届ける仕組みが、そもそも普通のスピーカーとは違うので、音量が小さくてもよく聞こえるのだそうですが、お値段がかなり高額なので、なかなか思い切って買うことができません。
コロナ禍に遠方の方とスマホなしでテレビ電話する方法はこちら
NHKあさイチで紹介のテレビ電話
家賃2万円台も!格安物件はこちら
三畳アパート・敷金礼金ゼロ物件・シェアハウス情報