BSイッピン|福岡小石原焼飛びかんなココット

テレビで紹介

 NHKのBSプレミアムで放送の「イッピン」で紹介された、福岡県の「小石原焼(こいしわらやき)」の情報です。

 「飛びかんな」と呼ばれる技法で模様をつけられた、小石原焼の代表的な焼物。
 民芸運動の提唱者、柳宗悦も注目したというその美しさ。

 通販でお取り寄せも可能です。

「イッピン」小石原焼の飛びかんなの窯元

 紹介されたのは、小石原焼の伝統技法を受け継ぎながら、日々の暮らしの中で役に立つうつわを作っている早川窯元の早川秀美さんと妻のいくよさんでした。


小石原焼 小石原焼き ワンプレート 中皿 21cm


小石原焼 小石原焼き ソーサー 受け皿 飛び鉋 早川窯元

「イッピン」小石原焼の飛びかんなのココット

 目玉焼きや温野菜を電子レンジで調理できる「ココット」は、早川窯元で30年以上も愛されるロングセラー商品です。

 「イッピン」の初回放送は2020年10月20日で、再放送もあり、さらに他局の地上波などでも「ココット」が紹介されました。

 そのため、放送の影響で早川窯元ココットは通販ではなかなか手に入らない状態となっております。

 楽天市場でも取り扱いはありますが、現時点(2022年9月27日)では売り切れです。

小石原焼 小石原焼き ココット ※ソーサーは付きません WEB物産展

飛びかんなココットその他の通販

 楽天市場以外の通販サイトですと、日本全国の作家さんや、窯元さんの中から作品を厳選して買い付けして販売する「うちる」といううつわの通販サイトがあります。

 「うちる」でも早川窯元の一部商品を扱っています。

詳しくはこちら>>>「うちる」早川窯元

 作家・窯元の食器や雑貨の通販サイト「toracie トラシー」という通販サイトにも早川窯元の取り扱いがあります。

 飛びかんなのココットは売り切れですが、2022年9月27日時点の在庫状況で「刷毛目ココット」と「ドレープココット」は在庫ありでした(その後、売り切れる場合もあります)

詳しくはこちら>>>toracie 早川窯元

その他のレンジ対応目玉焼き器

 レンジで目玉焼きが作れる容器は他にもあります。

 リーズナブルだけど、日本製で安心の有田焼のうつわはこちら。


ランチャン(Ranchant) レンジで目玉焼 ホワイト 13×19.5×3.9/蓋10.6×16.8×3.2(cm) 二色十草 有田焼 日本製

 もう5年以上前になるのですが、元「V6」の長野博さんが、究極のお料理を作る「長野博のこだわり美学」という番組がBSプレミアムで放送されました。その中で、「こだわりの目玉焼き」を千鳥ノブさんと作る・・・という時に使っていたのが「目玉焼き専用の土鍋」でした。

 その土鍋がなんとも優秀で、直火OK、電子レンジOK、オーブンOKという万能タイプ。

 作っているのは、炊飯土鍋「かまどさん」などで有名な「長谷園(ながたにえん)」という創業・天保3年(1832)の万古焼きのメーカーです。

 土鍋は「エッグベーカー」というもので、大小様々なタイプがあり、色も選べます。

 代表的なものは、「小」サイズのこちら。


長谷園 エッグベーカー 小 陶製スキレット アメ 直火対応 電子レンジ オーブン対応 NCK-63

 色、形、他にも沢山あります。

詳しくはこちら>>>Amazon「長谷園 エッグベーカー」の一覧

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村