2020年12月16日にCBCテレビで放送の夕方の情報番組「チャント!」で紹介された「「どう片付けたらよいのか…」部屋が片付かない人必見!キレイが保てる整理収納のコツ」に関する情報です。
BOYS AND MENの平松賢人さんが、皆さんのお悩みをサポートする毎週水曜日の人気コーナー『全力!お助けちゃん』で、「汚い部屋をどう片付けたらよいのかがわからない」という女性の自宅を、整理収納アドバイザーの方とともに片付けました。
整理収納アドバイザーの小川奈々先生
平松さんの助っ人として登場したのが、整理収納アドバイザーの小川奈々さんです。
同姓同名の料理研究家の方がおられますが、整理収納アドバイザーの小川奈々さんは名古屋在住の方で、「整理収納 in Nagoya」を主宰されています。
ブログはこちら
感動の整理収納in Nagoya
いらない袋と箱はすぐに処分
袋や箱に入っているものは、中身を出す。
「いつか使うかも…」と取っておいたダンボールなども処分。
服の数は収納のスペースに合わせる
新しい服を買った時が、古い服を捨てるタイミングです。
古い服は「着る・捨てる・売る」に分ける。
「クローゼットの中に入る量」を残すというルールを決め、入らない服は処分する。
夏物は収納袋に入れてクローゼットの奥に保管する。
タンスへ入れる服は畳んで、輪が上になり自立するようにする。
さらに、色をグラデーションになるように並べるとオシャレ。
立てる物と横にする物を決める
物や書類を横にして重ねると、見えない下の物が忘れ去られてしまう。
そこで100円ショップなどで買える「ファイルケース」を使用し、書類だけでなく湿布や化粧品なども立てて収納する。
今後守ること
部屋が片付いたら、今後は2つのルールを守る。
そのルールとは、
1、決めた場所に戻す
2、新しい服を買ったら古い服を捨てる
番組公式サイトはこちら
BOYS AND MEN平松賢人『全力お助けちゃん』
関連情報はこちら
「一日一捨」の読み方がわかった。そして元祖は・・・
家賃2万円台も!格安物件はこちら
三畳アパート・敷金礼金ゼロ物件・シェアハウス情報