2022年8月20日のネットニュースで、歌手のDAIGOさんが19日にツイッターに投稿した、妻で女優の北川景子さんが作った粘土細工の写真が「うますぎる」と話題です。
1歳11カ月の娘さんのために、ママの北川景子さんが作った粘土細工とは?
どうしてそんなに「うますぎる」のか?
北川景子さんのねんど細工
まず、DAIGOさんのツイートがこちら。
ママがうまい
その2#粘土 pic.twitter.com/6KXsnElLc8
— DAIGO (@Daigo19780408) August 19, 2022
たしかに「うまい」。
しかし、私も子ども相手にかつて散々ねんど遊びをしたので、すぐにピンときました。
これは粘土細工用の「抜き型」を使ったものと思われます。
クッキーを作る容量で、ねんどをローラーで平らにのばして、抜き型で抜けば、同じクオリティのものが作れます。
目や口や模様は、型抜きしたあと上から別のねんどで貼り付けるので、多少のセンスは必要ですが、クッキーを作ったことがある方なら上手にできると思います。
北川景子さんが使ったねんどの抜き型
恐竜が特徴的だったので、どのメーカーの型抜きを使ったのか、すぐにわかりました。
おそらくこちら。
ギンポー ねんどぬき型&ローラー きょうりゅう A-DADF あそびっこ 銀鳥産業
タコやお魚はこれ。
ギンポー ねんど抜き型&ローラー うみのいきもの A-DASF あそびっこ 銀鳥産業
カメや犬、ペンギンはこちら。
ギンポー ねんどぬき型&ローラー どうぶつ A-DARF あそびっこ 銀鳥産業
北川景子さん使用のねんど
使用されているねんどは、おそらく抜き型と同じメーカーの「お米のねんど」。
パッケージにあるヘビや雪だるまは、抜き型を使わずに見たままで作れると思います。
遊び方と作り方はメーカー公式の動画も参考に。