2020年8月9日にテレビ大阪系で放送の番組「やすとものどこいこ!」で紹介の「貯金箱」に関する情報です。
ゲストのspan!水本さんが紹介していた「1年間で17万円も貯まる貯金箱」。
2021年1月10日の放送でも話題になっていました。
さらに2022年1月最初の放送では、ともこさんが、
「ロフトに来たら、私これは毎年買うことにしている」
と「17万円たまる」貯金箱をお買い上げでした。
最新版の2022年版をご紹介します。
毎年、あっという間に売り切れてしまうので、お求めはお早めに。
17万円貯まるカレンダー
紹介されていたのはアルタの貯金箱型カレンダーです。
カレンダーに予め印刷されている金額を貯めるだけで、17万円貯まります。
風水と暦の上で縁起の良い日も印刷されています。
パルマート アルタ 金運貯金カレンダー 2022 17万円貯まる
「17万円はちょっと金額が大きいなあ」
という方には、6万円貯まるカレンダーがおすすめ。
6万円貯まるカレンダー 2022年 1円プラス 貯金箱 カレンダー
楽しんでたら貯まっちゃった! 貯金本シリーズ
日本各地を旅行している気分で10万円が貯められるブック型貯金箱もあります。
ページの穴に500円玉をはめるたびに、日本の見どころを巡っていきます。
現在地のガイドや、お金情報のコラム入を読んで、旅行気分で日本一周しているうちに「10万円貯まる本」です。
100万円たまる本
カレンダーとは連動していませんが、100万円たまる本もあります。
Instagramで火がついたと言われている「ぬりえ貯金」です。
貯まっていくお金が目で見えるカレンダー
「17万円たまるカレンダー」は、お金をカレンダーの後ろにある箱に入れて貯めます。
もっとリアルに「貯まった」と実感しながら、貯金したい人には、100円や500円硬化をそのままカレンダーの日付に埋め込んでいく「10万円貯まるカレンダー」があります。
2022年 トライエックス ザ・10万円カレンダー カレンダー 卓上 CL-634