TBS・CBC系列で日曜の夜に放送されているトーク番組「ドーナツトーク」を観て、出演者が座っている座椅子みたいなものが気になって調べました。
★Matt(マット)が爆買した、廃盤パウダー化粧品の詳細はこちら>>>
世界的に人気の「ゲームチェア」のメーカーがスポンサーについており、そのメーカーのイスだということはわかるのですが、番組とまったく同じものは見つからなかったので、おそらく特注品だと思います。
★IKKOさんがヒコロヒーさんにすすめた枝毛補修する「CMC入りシャンプー」はこちら>>>
「ドーナツトーク」の座椅子
番組内でみんなが座っているのは、中国を拠点とするチェアメーカー「AKレーシング(エーケーレーシング)」のゲーミング座椅子と思われます。
「AKレーシング」は、社名の「レーシング」からもわかるように、元々はレーシングカーの開発・製造を行っていた会社です。現在は、レーシングカーの製造技術から学んだ知識を活かして、ゲーミングチェアやオフィスチェアを製造しています。
日本限定タイプとして「座椅子」のゲーミングチェア「極坐(ぎょくざ)」もあります。
AKRacing ゲーミング 座椅子 レッド 赤 極坐(ぎょくざ)V2 高耐久PUレザー 180度リクライニング 在宅 リモート 5年保証
番組で使用されているのは、特注品のようです。色もそうなんですが、背もたれの部分も形が違います。セットに馴染んでいるので座椅子に見えませんが、足が床にちょうどつく高さに合わせて台(ソファのようにつながっている部分)を作り、その上に設置されているのだと思います。
色も形も大変個性的なので、番組を初めて観た人なら「なに?あれ」て気になると思うのですが、公式サイトにもSNSにも特に説明はありません。番組が放送開始されたころには、イスに関して何か説明があったに違いないと思いますが、私のようにそれを観ていない視聴者は、「なに?あれ」ってイスばかりが気になって、トークが耳を素通りしてしまいます。
「ドーナツトーク 椅子」で検索すると、一番最初に出てくるのが「AKレーシング」の公式サイトなので、ああ、番組のスポンサーなのかなとわかる次第です。
「ドーナツトーク」の座椅子高級バージョン
高級バージョンの「デニム」タイプもあります。張地に国産の綿100%デニム素材を採用したハイグレードなタイプだそうですが、お値段ちょっと高すぎでは?同じ金額を出すなら、一人用の座椅子ではなく、2人か3人用のソファが買えると思ってしまう。
AKRacing ゲーミング 座椅子 極坐(ぎょくざ) デニム Gyokuza Denim 国産デニム素材採用 180度リクライニング 在宅 リモート 5年保証
結論としては「ドーナツトーク」のイスは、世界的なゲーミングチェアのメーカー「AKレーシング」が、番組用にカスタマイズした特注品で、まったく同じものは売っていない。
似たようなタイプの座椅子は「AKレーシング」のゲーミング座椅子「極坐(ぎょくざ)」と思われます。