2023年4月6日からテレビ東京で放送が始まった「ゲキカラドウ・シーズン2」でロケ地となった、「激辛飲食店」に関する情報です。
ジャニーズWESTの桐山照史さん主演の、激辛グルメドラマの第2弾。
2021年2月放送の「ゲキカラドウ」シーズン1のロケ地(飲食店)はこちらです。
「ゲキカラドウ2」第1話台湾ラーメンと激辛マーボー
第1話冒頭の激辛ラーメンは名古屋名物「台湾ラーメン」発祥の店「味仙(みせん)」の東京神田にある支店『味仙 東京神田西口店』です。
「台湾ラーメン」とは、台湾料理を起源に持つ日本国発祥の麺料理。唐辛子とニンニクを絡め炒めた挽き肉「台湾ミンチ」のトッピングと唐辛子が特徴。台湾ラーメンから派生した「台湾まぜそば」もある。
猿川健太(桐山照史)が自宅でパスタにかけていたレトルト食品は、激辛ボロネーゼ。
社長の息子の歓迎会を開いた店は、激辛マーボー「頂天石焼麻婆豆腐」が名物の「陳家私菜(ちんかしさい)赤坂2号店」ですが、このお店は現在ビルメンテナンスのため「赤坂1号店のビルの別室(地下1階)にて営業中」とのこと。
店舗は渋谷や新宿、秋葉原などにもあります。
▼くわしくはこちら陳家私菜その他の店
このドラマのフードコーディネーターをしているのは激辛料理専門家の金成姫(きむそんひ)さんです。シーズン1の時から、激辛料理のお店をコーディネートされています。
その金成姫の書いた、お店の記事も参考に。
▼くわしくはこちら
テレビ東京・BSテレ東 ドラマ「ゲキカラドウ2 」に登場!激辛好きも通い詰める中華『陳家私菜』
「ゲキカラドウ2」第2話激辛ロングトッポギ
小野寺さんの歓迎会を開いた「まるで大蛇のような超ロング牛カルビトッポギ」のお店は、新大久保にある「青年茶房」です。
超ロングな36.5cmのトッポギが名物。
「ゲキカラドウ2」第3話タイ料理
第3話のタイ料理店は、東京町田のマイペンライでした。
ละครเรื่องถนนคนกินเผ็ดมาถ่ายทำที่ร้านไม่เป็นไรゲキカラドウ2🌶第3話テレビ東京BSテレ東 7ch4月20日木曜24:40タイ料理マイペンライでます🇹🇭OurRestaurant was used as an on locationTV Dramas
Gekikaradoぜひ見てください☺️#町田タイ料理 #タイ料理 #マイペンライ #ゲキカラドウ2 #ละครญี่ปุ่น pic.twitter.com/KPNSuejesf— タイ料理マイペンライ (@maipenraimachid) April 17, 2023
「ゲキカラドウ2」第4話ハバネロそばの店
同僚の山崎さんが好きな女性の経営するそば店は、調布市に実在する「そば処田ぶち」でした。
▼食べログ
そば処田ぶち
山崎さんを「覚醒」させるために行った、激辛つけそばの店は、六本木の「つけ蕎麦 辛流(しんりゅう)」と思われますが、お店のインスタグラムのストーリーでは「4/28に閉店」と案内されています。え?放送日の今日、閉店?
本店は宇都宮にあります。
▼食べログ
つけ蕎麦 辛流 宇都宮
保存料無添加 冷凍 業務用 ほぐしサラダチキン (蒸し鶏)300g×5袋 ジャパンフードサービス
「ほぐしサラダチキン」、今日、たまたま近所のスーパーの精肉売場でも見ました。パックで売られていました。流行ってるんでしょうか?ご飯の代わりに食べるの?
「ゲキカラドウ2」第7話激辛つけ麺
5話、6話は「家で食事」という設定でした。「なぜ?」と思ったけど、もしかしたら撮影時期がコロナ禍の感染者急増の時期と重なって、飲食店のエピソードを避けたのかもしれません。
7話は激辛つけ麺が登場。お店は早稲田(地下鉄東西線早稲田駅近く)にある「高木や (タカギヤ)」です。
かつては「高田馬場店」もあったようですが、そちらは閉店しているようです。
「蒙古タンメン中本インスパイア系の激辛つけ麺」「早稲田キャンパスから歩いて5分ほどと立地がいい」「辛さは、3段階、辛口→大辛→超辛の3種類で50円ずつプラスになっていく」等の情報があり、「辛子みそだれ」で「超辛(3段階の最高)」が一番辛い。いちばんマイルドなのは「醤油だれ」です。
なお、猿川くん(桐山照史)が室長と行っていた韓国料理店は、ゲキカラドウシーズン1第1話にも登場した、新大久保にあるスンデクッパ専門店「辰家 (ヂンガ【旧店名】コリアスンデ家)」です。
スンデとは韓国式腸詰め(韓国式ソーセージ)のことで、スンデクッパは「スンデ入り豚骨スープ」です。
二人が食べていたのはコースメニュー「スパイシーコース」で、ドラマでは2人で食べていましたが、実際のご利用は4名から。店員さんがテーブルで調理していたのは、コースにある「フジサン盛りタコボッサム(蛸と豚肉の辛味炒め)」です。
「ゲキカラドウ2」第8話激辛ステーキ
8話に登場した「激辛ステーキ」の店は、本厚木(神奈川県厚木市)にある「ステーキマフィア(STEAK MAFIA)」です。
1986年にオープンしたGUGGENHEIM MAFIA(グッゲンハイムマフィア)がSTEAK MAFIA(ステーキマフィア)としてリニューアルオープンしたお店。
看板メニューの「1ポンド(450g)マフィアステーキ」に、激辛ソースをトッピングしたのが「激辛ステーキ」。
辛くないステーキも多数メニューにあります。
チースがあふれる「チーズフォンデュハンバーグ」や、スパイシーな皮付きポテトも人気。
「ゲキカラドウ2」第9話激辛カレー
9話で、室長が娘の彼氏と訪れたのは、浅草橋にあるオムライス専門店「リトルヤミー」でした。激辛オムライスの店として、バラエティ番組でも紹介されています。
9話で、室長と一緒に食べている激辛のスープカレーは、札幌に本店のあるスープカレーの名店「マジックスパイス」のカレーです。
「マジックスパイス」は札幌、東京、名古屋、大阪にありますが、ロケ地は東京にあるマジックスパイス下北沢店と思われます。
マジックスパイスには1日限定5食の「アクエリアス(ポーク角煮カレー)」という、唐辛子200本分を使った激辛カレーがあります。追加トッピングで「世界激辛タイ産トウガラシ『生ピッキーヌ』」もあります。
ゲキカラドウ DVD-BOX
「ゲキカラドウ シーズン1」の全12話・5枚組(本編4枚+特典1枚)「ゲキカラドウ撮影メイキング」「超激辛! スペシャル座談会!」収録のDVDボックスはこちら。