5時に夢中|やっつけ晩ごはんソーセージパスタレシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。

 2025年3月24日のMXテレビで放送の番組「5時に夢中」で紹介の「そら豆とソーセージのコンソメパスタ定食」に関する情報です。

 月曜コメンテーターのマツコ・デラックスさんと若林史江さんがお料理を作る「やっつけ晩ごはん」。

 今回紹介されたのはそら豆とソーセージを使ったパスタと、火を使わないトマトのスープ。

「5時に夢中やっつけ晩ごはん」そら豆とソーセージの コンソメパスタのレシピ

<材料>1人分

・パスタ 100g
・塩(茹でる用)適量
・そら豆 8粒
・ソーセージ 3本
・にんにく(みじん切り)小1/2
・鷹の爪 1/2本
・パセリ 適量
・オリーブオイル 大1
・コンソメスープ 100cc
・塩 適量
・こしょう 適量

<作り方>
1.パスタは別鍋で茹でておく。そら豆も下茹でしておく。コンソメスープも作っておく
 ※コンソメスープは、お湯にコンソメスープの素を溶かしておく
2.ソーセージを斜め切りで3等分にする
3.オリーブオイルをひいて熱したフライパンにそら豆・ソーセージ・にんにく(みじん切り)・鷹の爪を入れ炒める
4.3のフライパンにコンソメスープを入れる
5. 茹でたパスタを入れて絡め 塩こしょうをふる
6.仕上げに茹で汁・オリーブオイルで味の加減をし、器に盛り付けパセリ(トマトスープの材料の残り)をふったら完成

 番組では別の容器でコンソメスープを作っていましたが、フライパンに直接お湯100mlとコンソメスープの素を入れてもいいのではないでしょうか。

 顆粒のコンソメスープなら小さじ2杯でスープ300mlなので、100ml分だと小さじ1杯弱。
 固形スープは1個で300mlなので、100mlだと1/3。ちょっと難しいので、できれば顆粒のコンソメスープの素があると便利ですね。

 さらに番組では、そら豆が生なのか茹でてあるのかわかりませんでした。
 おそらく下茹でしてある柔らかいものと思われます。
 生をフライパンに入れて炒めると、ほとんど生のままだと思われますので。
 スーパーで探したら、お惣菜売場の茹でた枝豆のとなりで、茹でたそら豆も売られていました。そういったものを活用すると簡単です。

 生のそら豆をつかうなら、パスタを茹でるお湯でそら豆を先に茹でて取り出し、そのあとそのお湯をそのまま使ってパスタを茹でると洗い物も少なく、時短になると思います。

 そら豆をアスパラガスとか、ブロッコリーとか、キャベツ、などに替えても作れると思います。

「5時に夢中やっつけ晩ごはん」トマトの冷製スープのレシピ

<材料>1人分
・トマト 2個
・コンソメ 小1/2杯
・オリーブオイル 大1杯
・塩こしょう 少々
・パセリ 適量

<作り方>
1.トマトのへたを取り、おろし金でなめらかになるまですりおろす
2.ボウルに移し コンソメ・オリーブオイル・塩こしょうを加えてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やす
3. 器に盛り付けみじん切りにしたパセリをのせたら完成

にほんブログ村 テレビブログへ