2020年7月21日の日本テレビ系で放送の番組「ヒルナンデス」で紹介の「糖質オフの土鍋」に関する情報です。
「カリスマフードコーディネーターの必需品」を紹介するコーナーで、クックパッドで大人の料理研究家・岸田夕子さんが愛用するごはんを「糖質オフ」にできる炊飯土鍋が紹介されました。
気づかう土鍋
紹介されたのは「気づかう土鍋」。
中ぶたをセットすることで、炊飯器で炊いたお米に比べ糖質を約13.4%カットすることができます。
土鍋がなくても大丈夫
落し蓋(おとしぶた)だけの販売もあります。
土鍋がなくても大丈夫。
普通の炊飯器に落し蓋のみ使用して、糖質カットができます。
お値段も土鍋にくらべて、お求めやすい価格です。
料理研究家 岸田夕子さん
土鍋を紹介した料理研究家の岸田夕子さんは、シカゴ在住中の2006年より、料理レシピ投稿サイト「クックパッド」にオリジナルレシピの投稿を始め、その後ブログを開設し、テレビ、新聞、雑誌などのメディアで取り上げられ、人気になられました。
勇気凛りんのとっておきごはん ~野菜たっぷりのおかずから、大人気のスイーツまで173recipes~
レシピ本はこちら
岸田夕子さんのレシピ本一覧
ブログはこちら
岸田夕子オフィシャルブログ 勇気凛りん*おいしい楽しい
クックパッドはこちら
勇気凛りん岸田夕子 のキッチン
話題の糖質カットごはん
糖質カットのご飯は食べたいけど、
「土鍋を買ってまで炊くほどでもない」
「もっと簡単に糖質カットできるごはんはないの?」
という方には「電子レンジ500wで2分」でできる「難消化性デキストリン」入りのレンチンご飯があります。
自分のお気に入りの「銘柄米」を糖質カットして食べたい。こだわりのお米があるので、それを使って糖質カットしたいという方には、「お米と混ぜて炊くだけ」の定番商品「マンナンヒカリ」がおすすめ。
ごはんだけは普通のお米を食べたいという方は、食事といっしょに飲むことで「脂肪の吸収を抑え、糖の吸収をおだやかにする」トクホのお茶を。
[トクホ] コカ・コーラ からだすこやか茶W 350mlPET×24本
あれこれやるのは面倒だ!もっと簡単にしたいという方には、1食あたり1包を、お飲み物に溶かして飲むだけ。粉末だから持ち歩くのも軽くて便利な「特定保健用食品」を。
大塚製薬 賢者の食卓 ダブルサポート 6g×30包 【特定保健用食品】
低糖質・カロリー制限のおかず
「おかずも低糖質にしたい」
「手軽に低糖質のおかずが食べられたら・・・」
という方には、元ミス・ワールドの女優・田中道子さんも愛用されている宅配冷凍そうざいの「ウェルネスダイニング」の冷凍食材や料理キットがおすすめ。
三色ショッピングはこちら
【ヒルナンデス】3色ショッピング丸山桂里奈の魚サンダル