【BSイッピン】播州織立体的な柄のシャツやストール・パンツ

テレビで紹介

 2020年2月25日のNHKBSプレミアムで放送の番組「イッピン」で紹介の「播州織(ばんしゅうおり)」に関する情報です。
 播州織とは、兵庫県西脇市を中心とした地域で生産される綿織物のことです。
 先に染めた糸を織ることにより、豊富な色彩が出せる織物です。

「イッピン」播州織のストール

 極細の糸を織ったストールは、兵庫県の播州織物メーカー 播(ボン)の「播州織ストール fabori(ファボリ)」です。

 100/1(ヒャクタン)と呼ばれる100番手の極細の綿糸を使用。

 通常の糸の半分以下の細さで、とても軽く滑らかな肌ざわりの播州織ストールです。


【送料無料】播州織 シャトル製ストール ピンク

「イッピン」播州織の古い織機パンツ

 古い織機の柔らかな織りを生かしたパンツは、日本のファッションデザイナーで播州織アーティストの玉木新雌(たまき にいめ)さんのブランド「tamaki niime」の「zengo KING(ゼンゴキング)」というシリーズです。


tamaki niime 玉木新雌 デニムパンツ zengo KING サイズ1 01 コットン ジーンズ 播州織の産地

「イッピン」播州織の立体的な柄のシャツ

 立体的な柄のシャツは、西脇市にある「株式会社 丸萬」が手掛けるブランド「POLS(ポルス)」のジャカードワンピース MARUベージュでした。

↓通販はこちら

■ジャカードワンピース MARUベージュ 播州織 #LD-MRU-01-BEG 


▼おすすめの記事
■これまで放送された「イッピン」 に関する情報はこちら

■あなたにも作れる、超簡単手作りマスクはこちら 

にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村