2019年11月5日にNHKのBSプレミアムで放送の「イッピン」で紹介された「新潟の漆工芸」の情報です。仏壇作りに携わってきた新潟の漆職人さんたちが新たに生み出した漆工芸品「錦鯉のはし置き」や「蒔絵のネイルアート」、水を注ぐと器の「内側に星空が浮かび上がるさかずき」などが紹介されました。
錦鯉のはし置き
錦ゴイをかたどった漆工芸の箸置きは「KOIOKI( コイオキ)」という名称です。
製作販売しているのは、新潟仏壇の伝統工芸士、羽賀りょうすけさんと羽賀ふみこさんのご夫婦が経営されている新潟市東区の「羽賀佛壇店」さんです。
「KOIOKI( コイオキ)」は、日本全国の職人さん、作家さんの手作り商品を扱っている「タクミクラフト」というサイトから通販で購入することができます。
サイトはこちら>>>■ ‘KOIOKI’ コイオキ in 小千谷縮/in 特製桐箱 シリーズ
星空が浮かび上がる盃
水を注ぐと星空が浮かび上がる盃(さかずき)は、同じく新潟市中央区にある「林仏壇店」の6代目、蒔絵部門伝統工芸士の佐藤裕美さんが制作されている蒔絵が施されたお猪口とタンブラー「宙COCORO」です。
レクサス(トヨタ自動車株式会社および全国のレクサス販売会社)が主催となり、日本の各地で活動する若き「匠」に世界へ羽ばたくサポートをするプロジェクト「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」」から誕生したアイテムです。
大変人気の商品で、通販のサイトはあるのですが、現在は品切れ中です。
サイトはこちら>>>■ 宙COCORO | 三作 SANSAKU
新潟の蒔絵ネイル
蒔絵を施したネイルも同じく、「宙COCORO」の作者・蒔絵部門伝統工芸士の佐藤裕美さんが制作されています。
「仏壇の技術で何か作れないか?」という取り組みの中で、ネイリストである佐藤さんの妹さんと、塗師のお父様、お母様の4人で開発されました。
佐藤さんの妹さんのネイルサロン「ラ・グラース」は、佐藤さんのご実家「林仏壇店」内の一角にあるそうです。
住所など詳細は、佐藤裕美さんのブログにあります。
ブログはこちら>>>■ 『ひろみの蒔絵日記』ネイルサロン ラ・グラースにて
『仏壇店でネイルができる!?』
『仏壇店なのにネイルショップ!?』
ってことで行ってきたでごわす!わしのために作ってくれたネイルは必見!
めちゃんこ嬉しかった(^S^)『林仏壇店』をみんなに知ってほしいでごわす!#林仏壇店 #伝統工芸 #新潟 #すもっと pic.twitter.com/h29CN4xMQT
— すもっと【公式】 (@sumotto_tyn) July 29, 2019