2020年3月10日NHKのBSプレミアムで放送の番組「イッピン」で紹介の「薫る伝統の和テイスト~香川 木製品~」に関する情報です。
香川県高松市で作られる木製品が紹介されます。
和三盆を作る道具の菓子木型や、「肥松」と呼ばれる黒松を使いった木のボール、欄間彫刻の端材を利用したボールペンなどを、女優の野村佑香さんがリポートします。
香川高松木製品の和三盆の菓子木型
菓子木型を作っているのは、全国でも6~7人、四国では一名しかいない菓子木型の伝統工芸士・市原吉博さんです。
高松市花園町に工房とショールームがあります。
工房では和三盆の手作り体験教室などもあるようですが、残念ながら2020年3月10日現在は「新型コロナウイルス」の影響で、イベントなども中止になっているようです。
↓くわしくは市原吉博さんのフェイスブックで。
香川高松木製品のボウル
「肥松(こえまつ)」と呼ばれる黒松のボウルや小鉢などは「クラフト・アリオカ」のうつわと思われます。
樹齢300年を超える黒松の中心部分「肥松(こえまつ)」を20年以上乾燥させて作った美しい漆器です。
香川県の物産を販売する「栗林庵」の通販サイトから注文できます。
通販はこちら
【(有)クラフト・アリオカ】肥松 小鉢 3.5寸
香川高松の欄間彫刻の端材を利用したボールペン
木製のボールペンは、明治元年創業の朝倉彫刻店のものです。
Amazonから通販で買えます。
通販はこちら
朝倉彫刻店 ボールペン 本花梨 ストレート先樽型 PP スリム
木材は本花梨や縞黒檀、パープルハートなどが選べます。
Amazonには他にもアイテムがあります
Amazonで買える朝倉彫刻店 ボールペン一覧