ソロ活おばさんファミレスモーニングでドリンクバー

当ページのリンクには広告が含まれています。

 怒涛のソロ活「モーニング」3連チャン。
 なんでそんなに連日、モーニングに行っているかと言うと、もうすぐ春休みだから。

 還暦間近と言いつつ、実は子どもがまだ未成年。
 さすがに子どもも、もう一人で留守番できる年齢だけど・・・
 はやり長期の休みは私も、在宅で子どもと一緒にいる。

 昨今物騒でもあるから、やはり子ども一人自宅に残してあちこちは出歩けない。

 だから春休みに入る前に、焦ってソロ活三昧。
 春休みに入ったら、どこかに行くのも子どもと二人だと思うけど、子どももさすがに幼い頃のように親と一緒に行きたくないみたい。

 1人自宅に子ども置いては出歩けないし、かといって一緒に行こうと子に言っても嫌がるしで、最近の長期休みはほぼ自宅に引きこもり。

ソロ活おばさんのファミレスモーニングでドリンクバー

 今回は「ジョナサン」のモーニング。
 ファミレスのモーニングはなんといっても「ドリンクバーのドリンク飲み放題」がお得。
 ジョナサンの場合、スープも飲み放題だけど、スープはほんの少しだけ、1杯にも満たない少量しか毎回飲まない。

 その分、ドリンクは何杯もおかわり。

 まず最初は青汁を一杯。
 次に食事と一緒にコーヒー。
 デザート代わりに食後にココア。
 さらに紅茶やフレバリーティーも飲もうかと思ったけど、お腹ガッポガッポであきらめた。
 以前あった抹茶ラテが、今回は見当たらず。一番好きなドリンクだったのに・・・

 食事はベーコンチーズサンド。
 499円で「ぎりぎりワンコインだ」と思ったけど、よく見たら税込みで549円だった。

 食べ始めてから画像取り忘れに気づく。
 かじったトーストの部分を下に隠して、画像撮影。

ジョナサンモーニング

温かくなると日帰り温泉の楽しみが・・・

 私は夏が苦手。
 ずっと冬だったらな・・・と常に思っているような人間なので、春めいてくるとなんとなく悲しい。

 特に、日帰り温泉にちょくちょく行くようになってから、前にもまして冬を好むようになった。

 去年は頑張って、7月末まで、つまり子どもの夏休み直前まで頑張って温泉に通った。

 しかし、7月末に行った某日帰り温泉はさすがに、楽しめなかった。

 湯船につかってゆっくり温まろうなんて気持ちには、さらさらならない。
「この猛暑に、なんで温泉に来てるんだろう、私」
 て感じだし、湯上がりもいつまでも汗が引かず、後悔した。

 今年の夏は、日帰り温泉はやめて、市民プールでも行こうかなと思う。
 すっかり忘れてたけど、子どもが生まれる前は時々、1人で市民プールにも行ってた。

 おしゃれな遊園地系のプールとか、ホテルのプールはソロ活には不向きな感じだけど、市民プールはわりと、1人で来てるおじさん、おばさんは多い。

 ただ、平泳ぎなら25mくらい泳げた私だが、今はその体力があるとはとても思えない。
 市民プールには老人専用の「歩くプール」もあるのだが、そこに混ざるのはさすがにまだ私、早くないだろうか。
 早くないか。
 混ざっても違和感ないかも。

春休みはどこに行こう

 それにしても悩むのは春休み。

 子どもも小さい時は「今日、〇〇に行こう」と誘うと素直に付いてきたというか・・・一緒に行くことができた。

 しかし成長とともに、
「親となんか行きたくない」
 だの、
「行くんだったら友達と行く」
 だの、ごちゃごちゃ言うようになって、一緒に行くのを拒む。

 それはある意味、成長でもあるからいいのよ。

 だからと言って春休みや夏休みの時に「じゃあ、お母さん1人で温泉行ってくるから」とか、それはできない。

 なんとなく罪悪感もあるし、1人で留守番させるのが心配でもある。

 私のほうが子離れできないのだろうか。
 ソロ活おばさんと言いながら、子どもが自宅にいる時はまだソロ活はできない。

 子どもが成人したら、1人で留守番させても大丈夫なんだろうか?
 私自身は1人で留守番どころか、高校卒業後すぐに上京して一人暮らしだった。
 それを考えると、うちの子も1人で留守番くらい全然大丈夫じゃないかとも思う。

 でも、なかなか、できないんだよ。

 逆に、子どもが学校に行っている時は、安心してソロ活できる。
 間違いなく学校という、人の目がある場所にいると思うと、安心。

 自宅はある意味、密室だし、私が出かけてしまえば誰の目も届かない。夫はいるけど、平日は会社行ってるし。

 子どもが「〇〇なんか行きたくないよ」とか言うようになってから、長期休みが本当に憂鬱。

 以前は「ゲームセンターだったら行ってもいい」だったのが、最近では「カラオケなら行ってもいい」に変わってきた。

 春休みはカラオケ三昧か・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ソロ活動へ