2022年11月10日日本テレビで放送の「秘密のケンミンSHOW極2時間スペシャル」で紹介された「福岡のカメラマンイチオシのカツのせ焼きそば」の情報です。
福岡県のローカル番組を担当する技術スタッフが、「パンチ力があり、ボリュームも満点の“技術めし”」と絶賛するご当地焼きそばとは?
/
今夜の #ケンミンショー
秋のディスカバ大豊作‼2時間SP✨
\
極旨グルメから、ご当地文化まで内容盛りだくさんの2時間SP🎉📌群馬県の謎パスタ #ベスピオ
📌沖縄県民の正装 #かりゆしウェア
📌福岡の技術クルー熱愛の #カツのせ焼きそば
📌大阪府民の口癖、徹底調査11月10日木曜よる9時放送📺 pic.twitter.com/55rNclAYUb
— 【公式】秘密のケンミンSHOW極 (@kenmin_kiwami) November 3, 2022
「ケンミンショー」福岡カツのせ焼きそば
今回から新企画として放送される、「全国の技術クルーおすすめ飯」を紹介するコーナー。
そこで放送された、福岡のローカル番組を数多く担当する「東洋放映」の技術スタッフおすすめの「カツのせ焼きそば」。
焼きそばの上にカツと生卵をトッピングした、ボリューム満点のメニューです。
カツは、トンカツではなく「チキンカツ」です。「とんかつ」をのせた「とんかつのせ焼きそば」もあります。さらにチキンカツをのせたちゃんぽんや、「とんかつのせちゃんぽん」もあり。
お店は北九州市にある「銀河のちゃんぽん」です。
地元では大人気のお店で、ランチタイムは毎回「秒で満席」とのこと。
食べログのランキング1位の店
食べログのちゃんぽん店ランキング「北九州市八幡西区のちゃんぽんのお店」でも、「銀河のちゃんぽん」は1位です。
▼ランキングはこちら
北九州市八幡西区のちゃんぽんのお店ランキング
カツのせは北九州市のソウルフード?
全国的にはあまり、焼きそばやちゃんぽんに「チキンカツ」や「とんかつ」をトッピングしたメニューは見かけません。
ネットを検索していたら、「銀河のちゃんぽん」をブログで「昭和45年(1970年)創業。北九州・八幡のソウルフード『カツのせチャンポン』の人気店」と紹介されている方がおられました。
▼ブログはこちら
八幡のソウルフード!カツのせチャンポン♪@銀河のチャンポン
やはり「北九州市」にしかない、ご当地グルメなんでしょうか・・・。
実はわたくし、およそ35年くらい前は北九州市の近くに住んでいたので、年に数回は魚町銀天街や井筒屋に買い物に行ったものですが、「カツのせ〇〇」というメニューは初耳でした。
昭和45年創業のお店なら、当時もすでに存在していたわけですが、北九州の中でも「八幡西区」に限定されたローカルフードなのだと思います。
ちなみに、上記の食べログの「北九州市八幡西区のちゃんぽんのお店ランキング」を見ると、2位のおおむら亭 折尾店や、4位の折尾のちゃんぽんにも同じような、ちゃんぽんや焼きそばの上に唐揚げやチキンカツがのっているメニューが目立ちました。
関東近県で似たようなメニューはないのかな?と探していたら、新潟県長岡市に2020年12月、カツのせチャンポン専門店がオープンという情報があるにはあったのですが・・・すでに閉店されたとのこと。
やはり北九州でしか愛されないメニューなのか?
からあげ専門店の「からやま」では、2022年4月に期間限定で発売された「ソースからあげ」で「添えられたキャベツを焼きそばに無料で変更できる」というサービスをやっていたのですが、すでに期間限定のため終了しています。
このサービスが復活したら、北九州以外でも「カツのせ焼きそば」風のものが食べられるかも。
からやま「ソースからあげ」発売。キャベツを“焼きそば”に無料で変更可能 https://t.co/TYbT1UD7nx #からやま #唐揚げ #ソースからあげ #から揚げ pic.twitter.com/KhCB642D2e
— グルメ Watch (@gourmetwatch) April 14, 2022