2023年4月16日の読売テレビで放送された草彅剛さん、海原やすよともこさんの番組「草彅やすともの うさぎとかめ」で紹介の「キャラ弁」に関する情報です。
ウーイェイよしたかさんが、キャラ弁対決の中で作っていた「ネットで見つけた、ちくわを使ったウサギの作り方」が気になったので、掘り下げてみたいと思います。
「うさぎとかめ」ちくわのウサギ
紹介されていた「ちくわで作るウサギ」は、お弁当クリエイターの「みさべん」さんがSNSで紹介されているものと思われます。
ミッフィーちゃんが手に持っている小さいウサギが「ちくわウサギ」です。
「うさぎとかめ」ちくわウサギの作り方動画
みさべんさんの動画サイトによると、元々「ちくわで作るハート」があって、そのアレンジから「ちくわウサギ」が生まれたようです。
さらに「ちくわのお花」もあり、それらをまとめた「みさべん」さんの動画がこちら。
うさぎの耳のピンクのお花は、キャラ弁用の食材「サブキャラフル」のピンク(花型)が使用されています。
アソートセット サブ キャラフル 3種各1袋計3袋 ( 花型・星型・ハート型)
ちくわウサギのほっぺの赤い部分は「ぶぶあられ(五色あられ)」。
ちくわウサギをふくめた「ミッフィー弁当」を詰める「つめつめ動画」もインスタにあります。すごい、すごすぎてとても真似はできない。
インスタのお弁当がどれもハイレベルで、見ているだけでも楽しくなれます。
ただ、基礎的な「絵心」がかなりないと、真似できないですね。
以前「海苔の佃煮だけでお弁当にめちゃくちゃ上手な絵を描く「ごはんですよアート」を知った時も「画力すごい」と感動したけど、「絵心ない主婦」の私にはハードルが高すぎます。