2019年9月9日にTBS系で放送の「マツコの知らない世界」で紹介された「恐るべしカニカマ」の情報です。
還暦を過ぎてカニカマで人生を開花させたカニカマハナコさんが、数々のカニカマ料理を紹介します。
カニカマハナコさんがお気に入りのカニカマは「スギヨ」というメーカーのカニカマなんだって。
2017年放送のマツコの知らないねりものの世界で紹介されていたスギヨの「香り箱」ではないでしょうか。
この時カニカマを紹介していたのは「日本かまぼこ協会」というサイトを運営されている土井雄弘(どいかつひろ)さんという方でした。
土井さんいわくスギヨの「香り箱」はもはや「ほとんどカニ」「本物のカニを超えた」ほどのカニカマの名作だというお話でした。
「香り箱」は2006年の第45回農林水産祭で「天皇杯」を受賞した、元祖カニカマメーカーが生み出した “最高級カニカマ”です。
カニカマハナコさんのカニカマしゃぶしゃぶ
番組に登場するカニカママニアの「カニカマハナコ」さんのレシピは、ご本人のインスタグラムで全て公開されています。
カニカマしゃぶしゃぶは「豚肉とカニカマ」がポイントのようです。
カニカマハナコさんのカニカマシューマイ
カニカマシューマイはインスタグラムによると「挽肉とカニカマをよく混ぜて焼売の皮で包みキャベツを敷いたセイロで蒸す」とのこと。
上にかかっている黄色い物体はなんだろう?と思ったら「唐千寿」と書いて「からせんじゅ」と読む「からすみ風味」の食材だった(ボラ卵ではなく、鶏卵、さめ、たらの卵で作った製品)。
このちょっとした彩りが食欲をそそりますね。
カニカマハナコさんてきっと、元々すごくお料理上手な方なんだろうな。
カニカマハナコさんのカニカマ炊き込みご飯
カニカマ炊き込みご飯とは、インスタで「カニカマピラフ」と紹介されているものでしょうか?
私も3日前にシーフードピラフを作りました。
玉ねぎとマッシュルーム、その他シーフードをバターで炒めて、あとはお米とコンソメといっしょに炊飯器にぶっこんで炊くだけなので、ピラフは簡単で美味しい!
私はグッチ裕三さんが以前テレビで紹介していた「炊きあがったピラフにさらにバターを追加する」という「追いバター」をおすすめします。バターの香りがしっかり感じられて、美味しさ倍増です(カロリーも倍増だけど)。
シーフードミックスは意外とお高くつくので、カニカマで代用できるんだとわかって、うれしい。
カニカマを使ったパエリアもありました。
「スギヨの公式サイトに載ってた」とあるので、見てみたら、たしかにスギヨのサイトに大量のカニカマレシピがありました。そちらも参考に!
カニカマハナコさんのカニカマの天ぷら
カニカマの天ぷらはカニカマと燻製チーズを大葉で巻いて、天ぷら衣をつけ揚げるようです。
「ぶぶあられを衣に混ぜて」揚げたカニカマの天ぷらもありました。
「ぶぶあられ」て何?と思った。
どうやら「粒あられ」や「五色あられ」のことらしい。
「すりおろした大和芋にカニカマと青海苔を混ぜ、海苔で巻いて揚げた」というやつも美味しそう。
▼スギヨのカニカマを通信販売でまとめ買い
▼Amazonにも
▼ヒルナンデスで話題のコンニャク料理はこちら