当ページのリンクには広告が含まれています。

日経新聞|ワーキングホリデーで月50万円稼げる?

 2024年3月19日に日経新聞のニュースサイト報道された「ワーキングホリデー」の情報です。

 記事はもとも日経ビジネスで2月7日に報道されたものでした。
 「ワーキングホリデー(ワーホリ)に若者が殺到している」という内容で、オーストラリアの食肉工場で働く「月約50万円」の収入がある西村恒星さんが紹介されました。

目次

日経新聞「オーストラリアのワーホリで月50万円」の記事

 紹介されたワーキングホリデーの記事はこちら。

 記事の内容を要約すると、

・オーストラリア(豪州)のワーホリビザ(査証)を持ち、食肉工場で働く西村恒星さん(27)を紹介
・現在の食肉工場の給与は月約50万円
・仕事は週5日。うち1日は午前中勤務のみ。土日は確実に休める
・東京の最低賃金が時給1113円なのに対して、豪州は約23豪ドル(約2250円)と東京の約2倍
・豪州の日本人へのワーホリビザ発給数は、23年6月までの1年間に約1万4000件と過去最多を記録
・日本との働き方の違いを改めて感じる出来事もある

 私が興味深いと思ったのは最後の「働き方の違い」を感じる出来事として紹介されていたエピソード。

 神奈川県出身の林香奈さん(仮名)が働くのはオーストラリアの農場。
 ライチを箱詰めする担当になった時、午後にすぐ作業に取りかかれるようにするため、昼休みもせっせと段ボール箱を組み立てていた林香奈さん。それを見た現地の雇用主の男性が、
「ここは日本ではないのだから、そんなに根を詰めて働かなくてもいい。休憩時間は休んで」
 と声を掛けられたとう話。

 私も今すぐ、オーストラリアにワーキングホリデーに行きたくなった。

そもそもワーキングホリデーとは?

 ワーキングホリデーとは、観光、就学、就労ができる特別なビザ(査証)です。

 日本と協定を結んでいる国・地域に限定してワーキングホリデーの制度が利用できます。

 通常、日本から海外に行く場合、観光は許されていても、同時に働くことは許されません。
 また、就学や留学した時に現地で働くことも、海外ではあまり許されません。

 海外で働くためには「就労ビザ」を取得する必要があり、「就労ビザ」の取得の手続きは複雑で、準備する書類も多く大変な作業です。

 しかし、「ワーキングホリデー」の制度を利用すれば、海外で語学の勉強をしながら働いたり、働きながら旅行をしたりということが出来るのです。

 つまり海外で「働くこと=就労」が、観光、就学(留学)と同時にできるのがワーキングホリデーです。

 ただし、ワーキングホリデーには多くの「条件」をクリアする必要があり、誰でも、どこの国へでも、行けるわけではありません。

誰でもワーキングホリデーに行けるわけではない

 日経新聞の「月給50万円」という記事を読んだ多くの人が、「俺も(私も)オーストラリアに行きたい」「ワーキングホリデーで稼ぎたい」「オーストラリア以外も行けるのか?」
 と思ったことでしょう。

 私も、思った(笑)。

 しかし「ワーキングホリデー」は制度であり、様々な条件があります。

 まず「年齢制限」があります。

 18歳から30歳の日本国民(日本国籍を有する者)が条件です。一部の国では「18歳以上25歳以下」や「18歳以上26歳以下」など、年齢制限に違いがあります。

 この時点で私はアウトです。

 逆に、今30歳以下でワーキングホリデーに関心があるという方は、早く決めないと歳をとって年齢制限でアウトになってしまう。そんなの、嫌だという方は、今すぐ行動しましょう。

ワーキングホリデーに行ける国とは?

 日経新聞で紹介されていたのは、オーストラリアで「ワーキングホリデー」の制度を利用して働く若者でした。

 ワーキングホリデーという制度は1980年12月に初めて、オーストラリアと日本の間で始まった「協定」です。

 現在(2024年3月)には29の国・地域で同制度を導入しています。

 ただ「アメリカ」や「イタリア」「ブラジル」など、意外と日本との協定のない国もあります。中国もありませんが香港はある。「香港」という地域限定でなら協定があるんですね。

 また、国や地域によってはワーキングホリデービザの「年間発給枠」の上限数が決まっている国・地域もあります。

 ちなみに「オーストラリア」は年間発給枠「無」なので、上限がありません。

↓くわしくは外務省のサイトへ
【外務省】ビザ・ビザ ワーキング・ホリデー制度

ワーキングホリデーで働ける期間

 月収50万なら、ずっとオーストラリアでワーキングホリデーで働きたい、とも思いますが、ワーキングホリデーの期間も限定です。

 何年もワーキングホリデーの制度が利用できるわけではありません。

 国によって期間に関する条件は違いがありますが、ほとんどの国は「1年間」です。

 イギリスは最長2年間まで。オーストラリアは「◯ヶ月間季節労働に従事した証明」などを得ることで2回目、3回目の「ワーキングホリデービザの申請」が可能となり、最長で3年間の就労が可能です。

↓もっとくわしく知りたい方はこちら
キャリアにつながる留学・ワーホリプランを格安でプランニング|夢カナ留学

日本国内の観光地で働く

 海外ではなく、日本国内のリゾート地、観光地で働きながら観光できる「リゾートバイト」もあります。

 リゾートバイトなら、年齢制限や年数の制限もありません。

↓くわしくはこちら
全国リゾートバイト求人情報満載!

 「沖縄に住んでみたいけど、いきなり移住するのは不安」という方も、リゾートバイトで現地を体験してみましょう。

沖縄プチ移住体験ができるリゾートバイト!お仕事検索・紹介なら【ダイブ】

ワーキングホリデーの現実

 「月収50万円もらって、週5日勤務って、めっちゃいいな」と思ったものの、日経新聞に紹介されている方のInstagramを見ると、現実はそんなに楽しいわけでもないみたい。

 「x」では楽しそう。

 やはり「お金を貯めて〇〇をやるんだ」とか、「英語をマスターして〇〇になるんだ」という目標がないと、海外でひとり働き続けるのは辛いのだと思います。

「若い頃の苦労は買ってでもしろ」「可愛い子には旅をさせよ」の格言を思い出しました。

 この投稿を見ると、日本にいても家族と仲悪く、友達もいない、趣味もないという私なら、現地に馴染めそうだなあ・・・と思う(年齢制限でアウトだが)。

 やはり日本に沢山友達や家族がいて、多趣味で、イベントも沢山あるという生活をしていた方は、海外で仕事三昧というのは、辛い面もありそう。

 いくつか見たワーキングホリデーの紹介サイトにも「まず、目標を立てる」と紹介されていました。お金だけが目的で行くと、続かないのかもしれません。

ワーキングホリデー、職探し「甘くない」

 同じく日経新聞の2024年1月29日の記事では「「出稼ぎ」ワーキングホリデー、職探し「甘くない」」と題して、ワーキングホリデーで現地へは行けたものの、仕事がなかなか見つからないという話も記事になっています。

 中には「職探しは100件を超えた」という人もいるそうなので、行けばすぐ仕事があるかと言うと、そうでもないみたい。

 今回紹介された「月50万円」の人は、ある意味めちゃくちゃラッキーな方ではないでしょうか。



目次