高校生でもできる在宅アルバイト・在宅ワークの情報です。
最低限スマートフォンが必要となります。
スマホを利用したポイントサイトやアンケートサイト、アプリを使ってお小遣い稼ぎをする情報を集めました。
ポイントサイト・アンケートサイトの中には「未成年不可」「18歳以上の方(高校生不可)」のサイトもあります。
今回はそれらのサイトを除いて、高校生でもできるサイトを集めています。

目次
高校生がスマホでできるお小遣い稼ぎとは?
その前に簡単に「スマホでできるお小遣い稼ぎ」について説明します。
インターネットのサイトの中には、アンケートに答えるとポイントがもらえるサイトや、サービスやショッピングを利用するとポイントがもらえるサイトがあります。
このポイントを集めたり、貯めたりすると、お金に換金することができます。
高校生の場合は「アンケート」に答えてポイントを貯める作業がメインになると思います。
アンケートの場合、1件のアンケートに回答して1ポイント~3ポイントが受け取れます。
サイトによって違いがありますが、たいていの場合1ポイント=1円の換金率ですので、アンケート1件で1円の収入ということになります。
1件のアンケートには質問が5問~多いときで10問くらいあり、急いで答えても5分から10分はかかります。
単純計算して5分としても、時給に換算すると60÷5=12 時給12円という計算です。
「時給12円のバイトなんて、ブラック!少なすぎ!」
と驚くかもしれません。
最初はひたすらアンケートに答えることになりますが、慣れてきたらアンケートだけではなく、ゲームに参加したり、友達に紹介したりすることで、さらにポイントが増えていくので、コツコツ続けていくことが稼ぐコツになります。
また、ポイントやアンケートのサイト、アプリは沢山ありますので、ひとつのサイトだけにしぼらず、数個のサイトに登録して、同時進行で毎日続けていくと、収入がさらに増えます。
高校生がスマホで稼ぐ時の注意点
登録料が必要だったり、まず何らかの商品やサービスに課金、支払いを要求してくる場合は怪しいと思って下さい。
ちゃんとした企業が運営しているポイントサイトは、どこも無料で登録ができます。
また、ちゃんとした企業のサイトは「300ポイントから換金可能」など、換金できる額が低く設定されています。
「15,000ポイントから換金可能」など、換金できる金額が高く設定されている場合は怪しいサイトです。
高校生も利用できるモッピー
「12歳から登録可」として人気なのがモッピーというポイントサイトです。
12歳から利用できるので中学生でも登録できます。
もちろん、大人の間でも「モッピーが一番稼げる」と言われており、私も別のポイントサイトを利用していましたが、モッピーに乗り換えました。
運営しているのは一部上場企業の株式会社セレス。会社設立は2005年1月28日です。
設立から10年以上経過しているということは、それだけ信頼され続けているということ。
登録したらまずはコツコツ、アンケートに回答していきましょう。
▼登録はこちら
■ ポイントサイトでお小遣い稼ぎ・節約するなら安心・安全なモッピー
16歳から利用できるげん玉
「モッピー」と同じくらい人気のポイントサイトが「げん玉」です。
こちらは「日本国内に居住する満16歳以上の個人」が利用できるので、高校生でも15歳の方は登録できません。
利用方法はやはりアンケートに答えたり、ゲームに参加したりするとポイントが貯まります。
CMを見るだけでポイントがもらえるサービスもあります。
▼登録はこちら
14歳から登録できるキューモニター
「モニター登録時において14才以上であること」が条件のポイントサイト「キューモニター」も高校生が利用できるポイントサイトです。
キューモニターのアプリをスマホにダウンロードすれば、空いた時間にアンケートが簡単に回答できます。
アンケートに回答すれば1ポイント=1円 でポイントが支給され、換金して指定銀行口座に振込できる他、Amazonギフトや楽天ポイント、Tポイントにも交換できます。
キューモニターの場合はAmazonギフトや楽天ポイントへの変換は50ポイントから、換金は500ポイントから交換ができます。
50ポイントから交換可能という設定額の低さが、他のポイントサイトとの違いです。
▼登録はこちら
■ マーケティングリサーチ業界国内最大手・株式会社インテージのキューモニター
16歳以上から登録できるECナビ
日本最大級のポイントサイトで、東証一部上場の株式会社VOYAGE GROUPが運営しているから安心な「ECナビ」も16歳以上から利用できます。
アンケートやミニゲームなどで現金や電子マネー、ギフト券などと交換できるポイントがもらえます。
対象商品を購入、試して、アンケートに回答するだけで商品代の最大100%のポイントがゲットできるモニターサービス「テンタメモニター」などもあります。
▼登録はこちら
関連記事
2019年4月にNHKの朝の情報番組「あさイチ」で、校則でアルバイトが禁止されているという高校生が利用していた、スマホでおこづかい稼ぎのできる「アンケートアプリ」の情報もあります(一部上記の情報と重複あり)
▼関連記事はこちら