ソロ活おばさん牛丼店モーニングにデビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

 いやあ、ニュースにびっくりですね。

 昨日、牛丼チェーン店のモーニングにデビューした私。

 「コスパすごいな」と驚いた矢先に、某牛丼チェーン店の「味噌汁にネズミの死骸」というニュース。
「あれ?私が昨日モーニング食べた牛丼店はどっちだっけ?すき家?松屋?吉野家じゃないことは確か。どっちだっけ?」
 と焦りました。

 松屋の神コスパ最強モーニング

 松屋、そう私が昨日モーニングを食べたのは松屋だ。大丈夫。
 ・・・・と、胸をなでおろす。

 今までファミレスやコーヒーショップのモーニングばかりだった私。
 本音では「朝食はパンより、ごはんがいいな」と思いつつ、モーニングのトーストやサンドイッチを食べていた。
 ファミレスにごはんのモーニングメニューはあるが、値段が高い。

 そして牛丼チェーン店のモーニングがお得というのは、前から知っていた。

 だけど「ソロ活おばさん」の私でも、1人で牛丼店に入るはちょっと迷いがあった。

「いつまでそんな、小娘みたいなこと言ってるんだ。恥ずかしがるような歳でもないだろう」
 と自分にカツを入れ、飛び込んだ。それは「松屋」だ。

 早速間違えて「キャッシュレス決済専用」の機械で注文してしまい、現金払いできなくて焦ったりした。

 どうにか対処できて良かったけど、これじゃ機械に不慣れな人は注文できないだろうなというハイテク食券販売機。

 注文したのは「ソーセージエッグ定食」。

 ボリュームがすごい。まるで旅館の朝食。
 おかずが目玉焼き、ソーセージ、ミニ牛皿、味付け海苔と4品もある上に、サラダとお漬物もたっぷりあって、みそ汁も大量。

 ご飯の量も選べて、大盛りでも追加料金無しなんだけど、並盛りにした。

 朝食はごはん派と言いつつも、いつもは「おにぎりと具だくさんみそ汁」くらいで十分な私。
 こんな大量の朝食、食べきれるかなと心配になるほど。

 これで税込み490円というから驚き。
 どんだけコスパいいの。

 がんばって完食した。
 もう、お腹いっぱい。
 夕食まで何もいらないというほど。

 次回はもっと少量のモーニングでいい。

 松屋にはこのほか「玉子かけごはん」や「得朝牛皿定食」など400円以下のモーニングもある。

 今回も「おかずはミニ牛皿だけで満足」と思った。ミニといっても、かなりの量がある。

 まじで旅行に行った時「あるある」の「ホテルの朝食バイキング食べすぎて朝からしんどい」て感じになった。

 めちゃくちゃお得な気がするのだが、店内ガラガラ。

 私以外に客が2人くらいしかいなかった。

 コスパいいし、人少ないしで、のんびりゆっくりできた。
 牛丼チェーン店といっても、今はこんな感じなのか?

 次は吉野家のモーニングにも行ってみよう。
 ただ吉野家のホームページのメニューを見たら、吉野家はハムエッグに牛小鉢とサラダで税込み567円。

 どう考えても松屋のモーニングのほうがコスパがいい。

 松屋のテーブルの謎の穴

 帰りがけふと気づいたテーブルにある謎の穴。

 見回すと隣のテーブルにもある。

 検索したらすぐに答えが見つかるのかと思ったけど、見つからない。

「雨の日に傘を固定するのかな?」
 と思ったけど、席によって穴の位置が違っていて、傘を固定するには不向きな位置に穴があるテーブルもあった。

 四角い穴はパテーションを差し込む穴らしい。
 しかしこの丸い穴は?私のテーブルは二人掛けだったけど、壁側の方に1箇所だけ穴が空いていた。

 検索しても答えが見つからないから、ますます知りたくなる。
 この穴はなに?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ソロ活動へ