コンビニエンスストアで買える食材や冷凍食品を使った時短レシピです。
今回はファミリーマートの冷凍食品の「ほうれん草」と、チルド食品の「厚焼き玉子」を使って、フライパンで炒めるだけの「ほうれん草と卵の炒めもの」を作りました。
ファミマの「ほうれん草と卵の炒めもの」の材料
今回用意する食材はこの2つ。
香取慎吾さんのCMでおなじみの「お母さん食堂シリーズ」の冷凍食品「宮崎県産のカットほうれん草」と、チルド食品の「切れてる厚焼き玉子」です。
ほうれん草は冷凍食品売り場にあります。
厚焼き玉子はチルド食品なので、冷蔵ケースにあります。
売り場が違うのでお間違えなく。
ほうれん草の代わりに、冷凍食品のブロッコリーを使っても作れます。
ファミマの「ほうれん草と卵の炒めもの」の作り方
作り方は簡単。2品をフランパンで炒めて味付けするだけですが、多少水分が出ますので、まず、ほうれん草を炒めましょう。
ほうれん草がフライパンで解凍されて、ある程度水分が抜けたら、厚焼き玉子をそもまま入れて、フライパンの中で崩しながら炒めます。
仕上げにめんつゆ大さじ1を回しかけ、完成。
よくある卵とほうれん草の炒めものに比べて、厚焼き玉子がゴロゴロ入っているのでボリュームがあって、食べごたえもあり。
ほうれん草のみどりと、厚焼き玉子の黄色は、見た目にも鮮やかで豪華になります。
さらにハムやベーコンもいっしょに炒めると、立派なおかずになり、栄養価も増しますね。
時短ポテサラはこちら
【時短料理】電気圧力鍋でポテトサラダ