当ページのリンクには広告が含まれています。

お料理の点と線|夕食調理は「2日に1回」を目指して私が作ったもの

 前回の「料理の「点と線」レシピよさようなら」のつづき。

 先週から、
「料理は2日に1回にして、極力家事を減らす」
 を実行している。

 「点」であるレシピではなく、「線」の料理を作る。つまり、続く料理とはなにか?
 備忘録として、どんな食事を作ったか、記録する。

目次

料理の点と線 夕食の支度はまとめて作って2日に1回

 前回の「2日に1回料理」の続き。
 料理する日は「料理ON」しない日は「料理OFF」と表記。

1日目 火曜日 料理ON
・お刺身
・筑前煮
・さつまいもの煮物
・白菜漬け

1.さつまいもの煮物を作って、小分けして冷凍(常備菜)
2.白菜漬けも小分けして冷凍(常備菜)
3.お刺身はビンチョウマグロの柵を買って、切っただけ
4.筑前煮は冷凍保存の常備菜を解凍

 この日は買い物に行った。極力「すぐに食べられるもの」を買うことを念頭に入れる。
 お刺し身は「すぐに食べられる」ものの最たるもので、調理時間がゼロだからありがたいが、ネックはお高いこと。

 さつまいもの煮物は冷蔵庫にずっとサツマイモがあって、処分に困って作った。
 元々、筑前煮に入れようと思って買ったが、なんとなく入れるのが嫌になってひと月前から放置していた。
 以前はこんな調子で「気づいたら腐ってた」なんてこともよくあった。
 今回はそうしないためにも、2本あったサツマイモを全部輪切りにして、甘辛く煮て冷凍保存。

2日目 水曜日 料理OFF
・フィッシュフライ(冷食)
・明太子
・筑前煮
・さつまいもの煮物
・生湯葉

 フィッシュフライもサツマイモと同じ理由で、冷凍庫にずっと放置されていたもの。Pinterestで偶然見た「ライスフィッシュバーガー」を作ってみたくて買ったものの、やる気が出なくてそのままだった。



目次