TBSラジオの平日朝の番組「伊集院光とらじおと」で紹介の「伊集院光おすすめレシピ」に関する情報です。
数ヶ月前(おそらく2020年の年末ころ)にラジオで伊集院光さんが「めちゃくちゃ美味しいから、やってみて」と紹介していた豚肉と白菜のバター炒めの超簡単レシピです。
豚肉と白菜のバター炒めのレシピ
伊集院光さんがラジオで言ってたいのはたしか、
「豚肉と白菜をバターで炒めて、ポン酢で食ってみ、まあ、美味しくて止まらないから」
と、これだけでした。
そこから連想して、おおよそのレシピを考えました・・・というほどのこともなく、そのまま白菜と豚肉をバターで炒めただけ(笑)。
【材料】
・白菜1/4
・豚肉200g
・バター10g
【作り方】
①フライパンにバターを溶かし、豚肉を炒める
②さらに一口大にカットした白菜を加えて炒める
③お皿に盛ったら、食べる前にポン酢をかける
以上
簡単
ポン酢の量はお好みで。
私は残りもののチンゲン菜があったので、これも白菜と一緒に入れました。
長ネギやモヤシ、人参、しいたけ、なども入れてもいいと思います。
スーパーに売っている、すでにカット済みの「お鍋用野菜セット」を使えば時短になります。
豚肉も「切り落とし」や「こま切れ」のものなら、そのまま切らずに使えるので、時短レシピにおすすめ。
豚肉と白菜のバター炒めの感想
下味はつけていません。
塩コショウや調味料も入れていません。
味はバターとポン酢のみ。
なのにバターがコクとコッテリ感を出し、ポン酢の爽やかさがしつこさを打ち消してくれるので、たしかにいくらでも食べられる。
お野菜も沢山食べられるので栄養バランスもいいと思います。
豚肉を牛肉や鶏肉に変えても、美味しいと思います。
冬は鍋物ばかりでワンパターンになりがち。
鍋物の材料をバター炒めて、ポン酢とかゴマダレとかかけて食べる変化球。
いろいろアレンジできます。
バターとめんつゆもありです
以前テレビの料理番組で「バター+めんつゆ」が美味しいと特集されていて、何でもバターで炒めて、味付けにめんつゆかけたら美味しくなるというレシピを特集してました。
これと同じパターンで、なんでもバター炒めて、ポン酢かけたら美味しくなる!
私はポン酢大好きなので、めんつゆより「バター+ポン酢」のほうがさっぱりして好き。
おすすめです。
ラジオ「ジェーン・スーの生活は踊る」人気レシピはこちら
さつまいも梅干し炊き込みご飯レシピ
家賃2万円台も!格安物件はこちら
三畳アパート・敷金礼金ゼロ物件・シェアハウス情報