2019年11月28日にNHKで放送の所ジョージさんの番組「所さん!大変ですよ」で紹介された「1年で売り上げ100倍のキャラバンビジネス」の情報です。
手作りのアクセサリーをネット販売していた鳥取の女性が「売り上げが100倍に上がった」ワゴン車での委託販売を紹介していましたよね。
「私も利用したい」
「どこで申し込めるの?」
「ワゴン車で実物のアクセサリーを見たい」
と思った方も多いはず。
ワゴン車を運営している会社と、アクセサリーを作っていた女性の情報をリサーチしました。
売上100倍も夢じゃないワゴン車
ワゴン車は東京日本橋にある「株式会社ティーピーズ」という会社が運営するネットショップ向け ポップアップストアソリューション「THE PACK WAGON(ザ・パック・ワゴン)」というサービスです。
企業向けの「THE PACKプラン」と、ハンドメイド作家さん向けの「定額出店サービス」があり、今回番組で紹介されていたのは後者の「定額出店サービス」です。
日本では3台しかない「ファッショントラック」と呼ばれる移動販売に適したトラックを所有し、ヨーロッパで人気のポップアップストアをサービスとして提供する会社です。
定額出店サービスの料金や申込み方法などは「THE PACK WAGON(ザ・パック・ワゴン)」の公式サイトをご確認ください。
くわしくはこちら>>>■「THE PACK WAGON」定額出店サービス
ワゴン車の出店情報
移動販売のワゴン車がいつどこに出店するかの情報も、公式サイトにあります。
くわしくはこちら>>>■THE PACK WAGON 出店情報
また、現在「一緒にポップアップストアを盛り上げてくれるスタッフ」さんの募集も行っているようです。
紹介された鳥取の女性のアクセサリーはどこで買える?
「THE PACK WAGON」サービスを利用して売上が100倍になったと紹介されていたハンドメイド作家さんは水口さと子さんという方でした。
水口さと子さんのアクセサリーは「アトリエEgg」という実店舗と、「SCHEMA(スキーマ)」というネットショップで購入できます。
ネットショップはこちら>>>■SCHEMA(スキーマ)
実店舗の「アトリエEgg」は鳥取市南隈709と上記のネットショップに情報がありましたが、営業時間などの詳細はTwitterで確認しましょう。
委託販売やイベントへの出店情報などもTwitterで確認できます。
■11月の予定■
うって変わってワークショップの無い月です。
キッズアクセサリーの販売は17日と29金、30土です。
その他全て大人アクセサリーの販売のみのイベントとなります。
詳細は都度都度お知らせしたいと思いますm(_ _)m
よろしくお願い申し上げます?? pic.twitter.com/Te25SgVX1h— アトリエEgg・スキーマ (@sato_schema) November 1, 2019
↓水口さと子さんのinstagramはこちら。
これからハンドメイド作家になりたい方へ
今回紹介されたハンドメイド作家の方が「手作りアクセサリーを8年前からネットで販売してきたが、年に何個かしか売れない状態だった」とお話されていのには驚きましたね。
詳細はわからないんですが、いきなりホームページを作って売り始めたとしたらなかなか売れないかもしれませんね。
通常ハンドメイド作家を始めた方はフリマサイトやハンドメイドの通販サイトを利用することが多いと思います。
「私もハンドメイド作家になりたいけど、売り方がわからない」
という方は、いきなり個人のホームページで売らずに、下記のような販売サイトを利用してみましょう。
◆ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫
◆累計500万DL突破!日本最大級のハンドメイドマーケット、Creema
◆ハンドメイド作品も出品できる楽天のフリマサイト「ラクマ」
確実に稼げる minne ハンドメイド 副業入門
ハンドメイドで夢をかなえる 本気で売るために実践すること100
ワゴン車での委託販売を利用するというのもひとつの「成功例」だとは思うのでうが、私はやはり知名度や使いやすさから上記のような「minne」「Creema」などのハンドメイドの通販サイトでまず試しにアクセサリーやハンドメイド作品を売ってみて、手応えがあったらワゴン車の委託販売を利用したり、自分のネットショップが作れるBASEを利用したり、というのが正攻法ではないかな、と番組を見ていて思いました。
▼おすすめの記事
■日本テレビ「ヒルナンデス」で紹介されたハンドメイド主婦 に関する情報はこちら
■TBSラジオ「ジェーン・スーの生活は踊る」で紹介の1日10秒でウエスト激減ダンゴ虫ゴロゴロ運動がこれ!