MENU

TVタックル|店内が全品半額の店「半額倉庫」とは?

 2022年11月20日のテレビ朝日で放送の、ビートたけしさん司会の番組「TVタックル」で紹介された「店内全品が半額の店」の情報です。

 動画でのライブ配信や、フリマへの出張販売もやっているお店です。

「動画の中で商品を紹介し、そのまま視聴者だけが半額で買える」
 というWEBライブ店では、目玉企画もあるようです。

【追記】
 2023年5月28日TBS「Nスタ」でも紹介されました。

目次

「TVタックル」全品半額の店

 紹介されたのは2019年9月に、1号店が兵庫県播磨町にオープンしたリサイクル&アウトレットショップ「半額倉庫」です。

 店舗はその後わずか3年で9店舗に増え、「WEBライブ店」では「オンラインの生放送でお宝さがし&そのまま視聴者さんに販売」を実施中。

 さらに、
『登録者1万人いったら、ニンテンドースイッチ〝しか〟出さない夜市ライブ配信』
 という企画もあるようです。

 ↓こちらは過去(2022年11月5日)に放送されたライブ配信のアーカイブです。

全品半額のお店はどこにあるの?

 お店は主に関西エリアに多いようですが、関東にも埼玉県と茨城県にあります。

 「あなたの街に半額倉庫」という企画で、フリーマーケットなどで出張販売することもあります。

 くわしくは公式サイトの店舗情報へ。

公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
半額倉庫 店舗情報

全品半額の店の仕入れ動画がおもしろい

 「TVタックル」をテレビで見ていたら、うちの子が、
「ああ、このお店知ってる。別の番組でもやってたけど、この仕入れの箱を開けるやつ、めちゃくちゃ面白んんだよね。うわー、何だこれ、こんなの出てきました~とかさぁ」
 と言っていました。

 箱の中身を見ずに仕入れると「TVタックル」でも紹介されていましたが、その箱を開封する様子が面白いのだそうです。

 「半額倉庫」の動画サイトでも、似たようは動画を発見。
 確かに、箱からいろいろ出てきて面白いです。

全品半額の店フランチャイズも募集中

 「TVタックル」を見て、
「行ってみたい」
「買ってみたい」
 と思った方がほとんどだと思います(私もそう)。

 しかし、中には、
「儲かるのかな?」
「自分も(我が社も)やってみたいな」
 と、ビジネスモデルとしてとらえた方もおられるのではないでしょうか。

 半額倉庫では「フランチャイズ(FC)」も募集しています。

 半額倉庫のFCが気になる方は、動画サイトで公開されている、
「実際に半額倉庫をやってみたら、どのくらい稼げるのか」
 という動画を、まずはご覧になってはいかがでしょうか。

「1時間5組限定」という条件で、2日間開催した木津川店が、2日間で売り上げた金額とは?

 フランチャイズに関する情報も、「半額倉庫」の公式サイトにあります。

公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
半額倉庫 フランチャイズ情報

川崎・厚木にある全品半額の店

 今回「TVタックル」で紹介された全品半額の店は、多くが関西エリアにあり、関東には現時点では埼玉と茨城の2店舗のみ。ちょっと遠くて、行けないかな・・・という方には、川崎や本厚木にある「全品半額」のお店をご紹介します。

 テレビの情報番組などでも「訳あり商品を仕入れて、流通価格の半額以下で販売する激安アウトレット店」と何度も紹介されているお店です。

くわしくは
↓ ↓ ↓
ZIPで紹介の
全品半額の激安店

全国181店舗コンビニ型半額専門店

 すでに、日本全国に181店舗もある(2023年初頭に大量閉店が報道されました。ただし、完全に消滅したわけではありません)、コンビニスタイルの「半額専門店」というのもあります。

 上記の「半額倉庫」はリサイクル&アウトレットショップですが、コンビニスタイルの「半額専門店」は「商品は全て新品であり、リサイクルされた中古品は取り扱っていない」というから驚き。

くわしくはこちら
↓ ↓ ↓
半額専門店TOAマート
(トーアマート)て何だ?

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

目次