◎5/11CM「明日の朝刊で」のベルーナ夏の涼感パンツ はこちら>>
「聞いて楽しむ名作」CMの情報です。
「ある日のことでございます」
で始まる、市原悦子さん朗読の「芥川龍之介・蜘蛛の糸」や、
「木曽路はすべて山の中である」
の、大和田獏さん朗読の島崎藤村「夜明け前」など、人生で一度は読みたい小説48作品、詩歌121作品を、日本を代表する一流の俳優・文化人10名の朗読で鑑賞できる、「聞いて楽しむ名作」が通信販売でお求めいただけます。
目次
「今日の朝刊で」CMの聞いて楽しむ名作
CMで「今日の朝刊で」とコマーシャルされている「聞いて楽しむ名作」は、通信教育でおなじみのユーキャンが販売している「日本の名作どこでもお話プレーヤー」です。
CMでは市原悦子さんの朗読する「蜘蛛の糸」や、大和田獏さんの朗読する「夜明け前」が紹介されています。
この他にも、林隆三さん朗読の「斜陽」や、草刈正雄さん朗読の「吾輩は猫である」など、一流の俳優・文化人10名の朗読で、169もの傑作文学が朗読されています。
特徴はなんと言ってもそのサイズ。
169作品も入っているのに、大きさは手のひらサイズ。
卓上に置いても、ポケットに入れても、再生することができるプレイヤーです。音声もイヤホンでもスピーカーでも聞くことができます。
聞いて楽しむ名作のCDバージョン
上記の「どこでもお話プレーヤー」と同じ内容のものがCDに収録されている「聞いて楽しむ日本の名作 朗読CD全16巻」もあります。
「プレイヤーだと、うまく操作できるか心配」
「専用のオーディオで再生したい」
という方には、CDバージョンをおすすめします。
「日本の名作」の注意点
ただし、「手のひらサイズのプレイヤー」も「CD」も、収録作品のほとんどは「原文朗読とあらすじ」で構成しており、原文の朗読は小説の書き出しなど、作品の一部のみです。
原文を全文朗読している作品は
・『蜘蛛の糸』芥川龍之介
・『どんぐりと山猫』宮沢賢治
・『檸檬』梶井基次郎
・『山椒魚』井伏鱒二
・『ごん狐』新美南吉
の5作品のみで、朗読は全て市原悦子さんです。
「耳で聴く本」オーディオブック
「全文朗読してほしい」
「名作ではなく、もっと最近の本を朗読してほしい」
「文学作品ではなく、ビジネス書の朗読がいい」
という方には、月額880円で『聴き放題で何作品でも聴ける』オーディオブック配信サービスをおすすめします。
スマートフォンがあれば、専用の再生装置も不要です。
サービスに登録したら、専用のアプリをスマホにダウンロードして、作品を選ぶだけ。
くわしくはこちら>>>オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp
Amazonのオーディオブック
Amazonにもオーディオブックがあります。
Amazonのオーディオブックは月額1500円で、毎月好きな1冊+編集部おすすめの1冊が聴けるサービスです(聴き放題ではありません)。
Amazonオーディブルなら、例えば話題のベストセラー「人は話し方が9割」なども、耳で聴くことができます。
人は話し方が9割 Audible Logo Audible版 – 完全版
Amazonのオーディオブックも、専用の装置は不要です。スマートフォンがあれば、アプリをダウンロードして再生することができます。
くわしくはこちら>>>Amazonのオーディオブック Audible(オーディブル)
島崎藤村「夜明け前」は無料で読める
なお、
「木曽路はすべて山の中である」
から始まる島崎藤村の名作「夜明け前」は大変長い作品です。
文庫に換算しておよそ4冊分にもなる大作のためか、全文のオーディオブック(朗読されたもの)はないようです。
ただ、2022年の現在は著作権が切れている(原則として著作者の死後50年までだったものが平成28年に改正され著作者の死後70年までとなった)ため、電子書籍なら無料で読めます。
「小さい字は目が疲れて読めない」
という方も、電子書籍なら文字の大きさを調整できるので、読みやすくなります。
著作権フリーの電子書籍は、Amazonの「Kindle(キンドル)」というアプリを使えばスマホにダウンロードできます。「Kindleアプリ」は無料です。
Amazonの電子書籍読み放題のサービスに入っていれば、もっと沢山の電子書籍が読めます。
私も1年近く利用していますが、紙の本と違って、場所もとらないし、文字も拡大でき、話題の新作なども読めるので、とても便利なサービスです。
くわしくはこちら>>>Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindleアンリミテッド」
無料で聞ける朗読
実は、著作権が切れている作品はユーチューブなどの動画サイトや、音声配信のポッドキャストなどで朗読が無料で聴ける場合もあります。
例えば「ラジオNIKKEI | ポッドキャスト」では「ページのない読書会」というタイトルで、夏目漱石や永井荷風などの朗読が、無料公開されています。
くわしくはこちら>>>朗読あぷり~ページのない読書会
無料動画サイトの「ユーチューブ」にも、元NHKのアナウンサーの方などが名作を朗読しているコンテンツが多数あります。
一例として↓元NHKフリーアナンサー島永吏子さんの「蜘蛛の糸」はこちら。
ユーチューブはこちら>>>You Tube名作朗読
関連情報:「明日の朝刊で」の電子辞書 はこちら>>