2020年10月19日フジテレビ系で放送の坂上忍さん司会のお昼の情報番組「バイキング」で紹介の「モデル飯」に関する情報です。
「2時プロジェクト」のコーナーで紹介された「モデルのヘルシー食生活 マネしたら1週間で何キロやせる?」という企画の中で、唯一登場した「おやつ」がモデルさんにも人気だという「バターサンド」でした。
通販で買えます!
■「めざましテレビのココ調」で紹介されたお得なポイ活はこちら・・・
チャヤマクロビのバターサンド
番組の中で、モデルさんがおやつとして食べていたビスケットはチャヤマクロビの「米粉のマクロビバターサンド」でした。
チャヤマクロビとは、マクロビオティックをベースに、肉・卵・乳製品・精製された白砂糖・化学調味料などを使用しない、おいしさと見た目の楽しさにこだわった食事を提供する食品メーカーです。
伊勢丹新宿店や日比谷シャンテにマクロビオティックのレストランを展開し、ネットショップでもマクロビスイーツなどが購入できます。
紹介されていたバターサンドも、「バター」と言っていますが、サンドされているのは乳製品を使わずに作った「マクロビバター」です。
「マクロビバター」とは、カカオバターやココナッツミルク・アーモンドペーストなど植物性食材で作ったバター風のクリームのこと。
「クッキー生地」には低糖質・高たんぱくな大豆粉を30%ブレンド。さらにグルテンフリーの米粉使用です。
「甘味料」は、精製された白砂糖を使わずに、ミネラルを豊富に含むデーツシロップ・メイプルシロップ・粗糖と、低GIの麦芽水飴を使用しています。
くわしくはこちら
[リニューアル版]米粉のマクロビバターサンド「チャヤマクロビ」の通販サイトはこちら
CHAYAマクロビオンラインショップ
バナナブレッド
翌日に放送された完結編のおやつ「バナナブレッド」も気になりましたが、レシピはわかりませんでした。
放送で紹介されていたのは材料だけで、分量も不明です。
材料は、
・かなり熟したバナナ
・ドライいちじく
・卵
・ピーナツバター
・ココナツオイル
・オートミール粉
おそらく、グルテンフリーでオートミール粉だけを使ったブレッドだと思われます。
まったく同じレシピは見つかりませんでしがた、似たようなレシピはありました。
似ているレシピはこちら
オートミールのバナナパン
オートミールは私も一時期、朝食用などに食べていました。
小麦粉と違ってグルテンフリーだし、栄養価も高いので、バイキングに影響を受けて今朝、オートミールを買ってきました。
日本食品製造 【まとめ買い】日食 プレミアムピュアオートミール 300g×3袋
オートミールは匂いにクセがあるので、私は甘い味付けは苦手です。
お湯で煮て、お粥やお茶漬け風にして食べるのが好き。
ちなみにオートミールはそのままだと粒状です。
「バイキング」で紹介されたバナナブレッドに使われている「オートミール粉」というのが売られているものなのか(Amazonにはありませんでした)、自作の粉なのかは不明。
おそらくミルミキサーやフードプロセッサーなどで、オートミールを粉砕して作るのではないでしょうか。
オートミール粉は別名「オーツ粉」「オートミールフラワー」「オーツフラワー」ともいわれています。
くわしくはこちら
小麦粉の代用などに「オーツ粉」をつくろう
コスモポリタンのモデル飯
番組で「モデル飯を連載」と紹介されていたのは、ファッションモデルの角之倉未来(すみのくらみら)さんでした。
雑誌「コスモポリタン」の日本公式サイトで「モデル飯」を連載されています。
くわしくはこちら
コスモポリタン『モデル飯』ヒルナンデスの山田邦子さんはこちら
藤田ニコルが選んだ山田邦子の秋コーデ