2021年12月2日TBSで放送の番組「櫻井・有吉THE夜会」で紹介の「坂上忍の軽い掃除機」に関する情報です。軽くて女性でも使いやすいというハンディ掃除機を、坂上忍さんが「おすすめ」と紹介しました。
ダイソンより軽くて使いやすいと坂上さん絶賛のコードレス掃除機とは?
おすすめ情報:「THE夜会」で伊藤英明さんおすすめのラーメンお取り寄せ はこちら>>
THE夜会・坂上忍おすすめの軽い掃除機
坂上忍さんが「THE夜会」で紹介していた「軽い掃除機」は、株式会社カタログハウスが発行する日本の通信販売カタログ誌「通販生活」でしか買えない「マキタのターボ60」というタイプです。
マキタの掃除機は、私も前々から欲しくて、いろいろ見てきました。
Amazonや楽天などの大手通販サイトでも沢山販売されているのですが、なんと言っても「マキタの掃除機」を長年「看板商品」として扱っている「通販生活」のものが最強だなと思います。
📺本日放送されたTBS系『櫻井・有吉THE夜会』で #坂上忍 さんのおすすめ手土産として #通販生活 の #マキタのターボ 60が紹介されました🎊綺麗好きで有名な坂上さん愛用の #マキタクリーナー は1.3キロと軽量‼️標準で60分・ターボで12分も使用可✨#櫻井翔 #有吉弘行 #THE夜会https://t.co/Hli2fZT1ao pic.twitter.com/d1DRVV97Yi
— 通販生活【公式】 (@tsuhan_seikatsu) December 2, 2021
Amazonや楽天と通販生活のマキタの違い
例えば、Amazonにもほぼ同じ値段で「マキタの掃除機」は売っています。
お値段ほぼ同じですが、通販生活の「ターボ60」は標準モードでの連続使用が60分なのに対して、Amazonのものは25分と半分以下。
強モードはさらに、通販生活の「ターボ60」が20分なのに対し、Amazonのものは12分です。
標準モードで60分も使用できるのは通販生活の「ターボ60」しかありません。
Amazonのマキタで最長のものは「標準モード50分」ですが、お値段が「ターボ60」の倍以上です。
マキタ コードレス掃除機CL282 紙パック式 最上位モデル
私がマキタを買わなかった理由
実は、私自身「通販生活」の長年の愛読者&愛用者です。
もちろん、お買い物も沢山しており、通販生活の看板商品「メディカル枕」も長年愛用しています。
マキタの掃除機も、ずっと気になっていました。何度も通販生活でマキタの掃除機を注文しようと思いつつ、どうしても買う気になれない理由があって、別の商品を買いました。
私がマキタを買わなかった理由はやはり、充電式だと短時間しか使用できないことと、吸引仕事率が「ターボ」と言っても弱いことです。
坂上忍さんおすすめの「マキタのターボ60」も、一番強い「ターボ」モードで吸引仕事率は35Wです。ターボモードにした場合は最長でも12分しか使用できません。
「いくらなんでも12分は短い」
と思って買うのをためらっていました。
でも、軽い掃除機は買いたい。
結局、私は、Amazonでアイリスオーヤマのスティック掃除機を買いました。
コードレスではなく、コードありですが、電池の持ちや充電を気にせず使えるので、コードありでも何の問題ありません。
本体は1.4kgと、マキタのターボ60より100g重いですが、それでもものすごく軽くて、細くて、スイスイかけられます。
何よりスバラシイのは、吸引仕事率がマキタの2倍「70W」もあるところ。もちろん充電式ではないので、コンセントが届く限り何分でも70wで使えます。私は3mの延長コードを利用して、一つの電源で広範囲に使用しています。
ダストパックは小さくて、こまめに交換しないと吸引力が弱くなってきますが、25枚入で300円くらいという低価格なので、頻繁に交換してもコスパも良く、これもおすすめのポイントです(マキタのダストパックは10枚で税込660円)。
「本当にコードレスの吸引仕事率35wでいいのかな?」と思った方は、アイリスオーヤマのスティック掃除機も検討してみて。
何よりもお値段が安い!マキタのおよそ半額です。
アイリスオーヤマ 掃除機 コード式 紙パック 軽量 スティッククリーナー 2WAY IC-SB1 ホワイト
アイリスオーヤマ 軽量 スティッククリーナー 別売掃除機用紙パック
我が家には「掃除機界のベンツ」と言われる、ドイツ製の高性能掃除機「ミーレ」もあるのですが、これは大きくて重い。
アイリスオーヤマのスティック掃除機を買ってからは、ミーレは週に1回だけ使用。あとは毎日アイリスオーヤマのスティック掃除機を使用しています。