2020年4月30日のNHK総合で放送の番組「やわらかアタマが世界を救う スペシャル」で紹介の「スタンプつきハンドソープ」に関する情報です。
子どもが20秒以上手洗いできるアイデア商品として、ポンプにスタンプ(はんこ)のついたハンドソープが紹介されていました。
スクイドソープ
紹介されていたのはおそらく、こちらのハンドソープだと思いますが、日本国内では販売されていません。
Hand hygiene is so important for your little ones… This is how to wash hands the fun way with @Squidsoap #squidsoap pic.twitter.com/9jHsE9aWh7
— SquidSoap (@Squidsoap) April 13, 2015
動画にある「1-800」で始まる電話番号は、アメリカのフリーダイヤルです。
SquidSoap(スクイドソープ)で検索しても在庫もなく、アメリカのAmazonのレビューには「お金の無駄遣い」とか「2、3分洗ってもインクが落ちない」など、低評価のレビューが多いですね。
これだったら、日本のメーカーが出している手洗い用のスタンプのほうが優秀かも。
シャチハタ おててポン
ハンドソープと一体型になっているわけではありませんが、子どもの手に押して、30秒以上手洗いさせるグッズとして、はんこメーカーのシャチハタがスタンプを出しています。
シヤチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン ピンク
大人が手のひらに押してあげないといけない。
自分でやらせるには、習慣づけがむづかしい。
・・・などもあるかと思いますが、評判の悪いアメリカのハンドソープよりは良い商品ではないでしょうか。
手洗い用タイマー
新型コロナウイルスの感染拡大で「手洗いは30秒以上」と言われています。
我が家でも子どもにそれを何度も言い聞かせたけど、見ていると手洗いは10秒くらいしかできていませんでした。
そこで私が買ったのは手洗い用のタイマーです。
最初、100円ショップのタイマーを30秒に設定して洗面所で使っていましたが、毎回ボタンを押す必要があり、これだとウィルス対策にならないと思い、いろいろ探して「直接タッチしなくても作動するタイマー」を買いました。
センサー式になっているので、手をかざすだけで30秒のカウントダウンをしてくれます。
これを買ってから、子どももちゃんと30秒以上手洗いできるようになりました。
私自身も、手洗いの時に必ずこのタイマーで30秒をはかります。
慣れてきたので、はからずに手洗いすると気持ち悪くて、再度30秒きっちりはかって洗い直すくらいです。
ものすごくおすすめの手洗いグッズです。
バスタオルはこちら
岐阜の幅が半分サイズのバスタオル