2020年12月2日日本テレビ系で放送の朝の情報番組「ZIP(ジップ)」で紹介の、2020年冬におすすめの最新家電「タオル用ヒーター」に関する情報です。
ニトリのタオル用ヒーターが紹介されましたが、こちらは季節商品のため通販サイトでは売り切れです。一部のニトリの実店舗には在庫があるかもしれないので、「絶対ニトリのタオル用ヒーターじゃないとダメ」という方は、実店舗へGO!ここから先の文面は読むのは時間の無駄です。
タオル以外にも、3kg以下ならブランケットなども温められると紹介されていましたね。
「ニトリに、こだわりはない」
と思ったあなたは、タオルや毛布を温めたいのでしょうか?それとも脱衣所が寒いので、タオルと同時に脱衣所を温かくしたいのでしょうか?それとも、タオルや脱衣所はどうでもよくて、毛布を温めたい?だったら他の商品がおすすめです。
ますはタオルを温めたいという方は・・・
タオルウォーマー
ニトリの「タオルを掛けられるヒーター」に似たようなタオルウォーマー(ヒーター)を探しました。
よく似ている商品はこちら。
Homeleader タオルウォーマー 乾燥ラック 加熱タオルラック 壁取り付け&自立式タオルヒーター バスルーム用 120W
家賃2万円台も!格安物件はこちら
三畳アパート・敷金礼金ゼロ物件・シェアハウス情報
一般的なタオルウォーマー
一般的なタオルウォーマーは壁に設置するものがほとんどです。
ただ、私はこれをかべに設置するくらいなら、タオル掛け付きの脱衣所ヒーターを設置したほうがいいと思いました。タオルを温めると同時に、脱衣所も温めることができます。
ヒートショック対策で脱衣所を温めたい方に
タオルを掛けて温めると同時に、脱衣所も温まるヒーターはこちら。
脱衣所ヒーター 壁掛け タオル掛け付き
ちなみに、我が家では数年前からヒートショック対策として床置きタイプのセラミックヒータを脱衣所で使用しています。
壁に設置する必要もなく、すぐ温かくなるし、タオルなども近くに干しておけば乾きます。
軽くてコンパクトなので、脱衣所だけでなく、キッチンや廊下など、どこでもちょっと温かくしたい時に移動して使用できます。
窓ぎわなどの「暖房がききにくい」場所で、ピンポイントに使用したり、デスクの足元を温めたりと、冬は家中で大活躍です。
[山善] セラミックファンヒーター 人感センサー搭載 ハイパワー
毛布を温めたい方に
「毛布を温めたい」
という方におすすめなのは最新型の布団乾燥機。
もう昔の布団乾燥機のようなマット(袋)は必要ありません。ホースを直接掛け布団と敷布団の間に挟むだけで使用できます。
毛布だけでなくフトン全体を温めることができて、さらに「布団干し」も不要になります。
ニトリ「タオルを掛けられるヒーター」
「ZIP」で紹介されたニトリのタオルヒーターは、その名も「タオルを掛けられるヒーター 」でした。
これはタオルを温めるためのものであり、「乾燥の目的では使用しないでください」と注意書きがあります。
消費電力100Wの省エネ設計なので、電気代も少なくてすみますが、温度が低いので、脱衣所などを温める目的では使えません。
タオルを掛けられるヒーター ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕
フトン不要のこたつはこちら
ZIPキテルネ|布団がいらない昇降式こたつ
暖炉風ヒーターはこちら
ZIPキテルネ|炎が見える暖炉を再現したヒーター