当ページのリンクには広告が含まれています。

快活クラブのリクライニングシート(イス)の倒し方

 快活CLUB・デビューしました!文字通り「快活」で、それ以来半年間、あちこちの「快活CLUBめぐり」をしています。

 ただ、初回に悩んだのが「リクライニングシートの倒し方」。これを見ているということは、あなたもリクライニングシートが倒せなくて、お悩みですね?

 大丈夫です!すぐに解決します!

目次

快活CLUBリクライニングチェアの倒し方

 快活CLUBの「リクライニング」というタイプのお部屋には、黒いイスがある。
 足を置く「オットマン」もある。

 座って、オットマンに足を乗せるだけでもくつろげるが、「リクライニングルーム」といういうくらいだから、イスがリクライニングしてくれなくては、話にならない。

 あれ?でも待って。
 どうやってイスを倒すの??

 その答えは↓ここ!

快活クラブのリクライニングチェアの倒し方


 始めての方は、イスから立ち上がって、座面の向かって左側を確認しよう。
 レバーがあるはず。

 座ったまま確認する場合は、右側の肘掛けの内側

 このレバーを後ろ側に引き、背もたれに力を加えるとリクライニングできる。

 たいてい、こういったレバーはイスの外側にあるものだ。
 だから最初、見つけにくい。

 ただし店舗やブースによって設備に違いがあるようで、ある店舗では「もたれ掛かると倒れる」タイプのリクライニングチェアもある。

 レバーが見当たらない場合は、背もたれにもたれかかって力を入れてみよう。




快活CLUBフラットシートの座椅子の倒し方

 「フラットシート」と呼ばれる、靴を脱いで上がるタイプのブースには、座椅子が用意されている。
 座椅子も何種類か、タイプがある。

 私が行った快活CLUBでは、小ぶりな座椅子があった。
 かなりコンパクトなタイプの、フラットシートの座椅子は、背もたれが3段階に変更できる。ただし、完全に背もたれをフラットな状態にすることはできなかった。

 フラットシートにある座椅子の倒し方
1.背もたれを前方向(座面側)にカチッと音がするまで倒す。
2.そのまま背もたれを反対方向(背もたれ側)に最大限に倒すと、後ろに傾いた状態で固定される。
3.「2」の状態から背もたれを少し起こすと、3段階に背もたれの角度が調節できる。

 「2」の状態だとかなりリラックスできる感じ。
 そこから少し起こす感じで、背もたれの角度が変更できる。変更は3段階のみ。
 3つ目の状態だと、背もたれはほぼ直角90度になって背筋を伸ばして座る感じ。

 ただ、快活CLUBの公式サイトを確認すると、フラットシートにはこの他にも大きいタイプの座椅子がある。
 このタイプの座椅子はまだ、お目にかかったことがないので、倒し方は不明。

  

あわせて読みたい
日帰り温泉にあるリクライニングチェアを自宅用に購入するには 日帰り温泉やスーパー銭湯にあるようなリクライニングチェアを自宅用に買いたいと思いました。しかし、値段をしってびっくり。結局私が買ったイスとは・・・

 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村
目次