ヒルナンデス|しない家事マイさんのひとつで何役にもなる食器

 2025年11月6日の日本テレビで放送の「ヒルナンデス」で紹介されたスタッキングできる保存容器の情報。

 「しない家事」のコーナーで、柳原可奈子さんが、
「これ、欲しい・・・」
 と発言。

 SNSで「しない家事」情報を発信するマイさんが使っている、ひとつで何役にもなる食器とは?

👉️ マイさんのSNSの情報と「洗濯干さない」はこちら

調理から食事、保存までこなす特殊な樹脂の食器

 これひとつで調理から食事、保存までこなす食器。
 マイナス20℃から220℃まで対応。
 電子レンジでの温めなおしから高温加熱調理まで可能。
 食洗機OK。スタッキングできるから収納もコンパクト。

 しかも、万が一落としても割れない特殊な素材でできている。

 それがこちら「9°」と書いて「クド」の食器。


<まとめ買い最大10%OFF>【9°/クド】

 「クド」の素材は「SPS樹脂(シンジオタクチックポリスチレン)」。
 一般的な「メラミン樹脂」と比較しても、耐熱性や耐水性に優れている。
 耐薬品性もメラミン樹脂より優れており、酸・アルカリ・中性洗剤に強いので、長く使用しても劣化しづらいと言える。

「ヒルナンデス」しない家事プロ愛用の樹脂の食器

「樹脂の食器って、なんだか安っぽくて、見た目もダサい」
 という方や、
「樹脂の食器なんて、赤ちゃんや子ども用でしょ」
 と思っている方も、考えが変わるかも。

 「クド」は富山の自然をイメージした6色展開。

 どれもがふんわりした自然なカラーで、陶器のよう。

 スタッキングできるから、コンパクトに収納できる。

 電子レンジでご飯も炊けます。

楽天市場でチェックする
👉️ 楽天市場の「9°/クド」の人気商品

ニトリの樹脂の食器「まじカル撥水」

 ニトリで大人気の割れない食器が「まじカル撥水」シリーズ。

 底面に滑り止め付き。
 撥水加工されているから、汚れが落ちやすい。
 落としても割れない樹脂製。


[幅20.5cm] マジかる撥水滑り止め付二つ仕切り皿 ニトリ 【玄関先迄納品】

私も炊飯器置いていない。コレ使ってます!

 実は私も炊飯器は、もう何年も使っていません。

 炊飯器の代わりにつかっているがこれ。


 フランスの鍋ブランド「ストウブ」のアジア向けご飯専用鍋「ラ ココット de GOHAN」。


 私が買った頃は円高で1万円台で買えたけど、円安の今、だいぶ高くなっちゃいました。
 私が使っているのは2合炊きのMサイズですが、1合炊きSサイズもあります。

 上記の画像はIH調理器で使っていますが、普段はガス火で炊いています。
 慣れたら、楽に炊けます。

 実は炊飯器をやめて、最初に買ったのは「炊飯用土鍋」。
 しかし、これが重くて洗いづらい。
 それでストウブに買い替えました。

 炊飯用土鍋とほぼ同じ美味しさに炊けます。
 土鍋は大きくて重い。落としたら割れる。
「割ったらどうしよう」
 と気にするから、洗う時も気を使って疲れてしまった。

 これから炊飯器を処分して炊飯用の鍋を選ぼうという方には、ストウブをおすすめします。
 炊飯用といっても普通の鋳物鍋なので、スープや煮物もつくれます。
 土鍋に比べたら軽い。しかも小さい。だから洗いやすい。片付ける時も小スペースで収まります。