東京のラジオ電波の周波数一覧(AM・FM・コミュニティ)

当ページのリンクには広告が含まれています。

 東京都のラジオ周波数です。
 This is the radio frequencies in Tokyo.

東京のラジオ AM放送周波数(中波kHz)

NHK第1   594kHz
NHK第2   693kHz
AFN Tokyo  810kHz (American Forces Network)
TBS     954kHz
文化放送   1134kHz
ニッポン放送 1242kHz
ラジオ日本  1422kHz

東京のラジオ FM放送周波数(超短波MHz)

NHKFM   82.5MHz(新島77.5八丈82.9小笠原村79.6)
東京FM   80.0MHz
J-WAVE   81.3MHz
InterFM   89.7MHz(English broadcast)

NHK第1   小笠原村82.6MHz
NHK第2   小笠原村84.6MHz

東京のラジオ FM補完放送周波数(超短波MHz)

FM補完中継局とは、日本において、FM放送用周波数の90.1MHzから98.9MHzまでを用いて、AM放送の放送区域における、同放送の補完的な放送「FM補完放送(エフエムほかんほうそう)」を行う中継局。

TBS     90.5MHz
文化放送 91.6MHz
ニッポン放送 93.0MHz

東京のラジオ コミニュティFM周波数(超短波MHz)

むさしのFM 武蔵野市 78.2MHz
かつしかFM 葛飾区 78.9MHz
FMえどがわ 江戸川区 84.3MHz
FM西東京 西東京市 84.2MHz
調布FM  調布市  83.8MHz
中央FM  中央区  84.0MHz
FM世田谷 世田谷区 83.4MHz
レインボータウンFM 江東区 88.5MHz
多摩レイクサイドFM 東村山市 79.0MHz
FMたちかわ 立川市 84.4MHz
渋谷のラジオ 渋谷区 87.6MHz
八王子FM 八王子市 77.5MHz
くるめラ 東久留米市 85.4MHz
ラジオTAMAリバー(府中FM) 87.4MHz
FMしながわ 品川区 88.9MHz
コマラジ 狛江市 85.7MHz
Hello FM 福生市 89.2MHz

 コミュニティFMとは、特定のエリア(市町村単位 の地域)向けに放送するFM放送のこと。「出力」と言われる電波の強さは、20W以下と定められている。
 受信できるのはおおむね放送局から半径10~15km程度(一部特例で50W・80Wの局もある)。

 エリア外で受信する方法は、各コミュニティFMの公式サイトにリンクされているネットラジオを使用。ほとんどのコミュニティFMは、ネット上でも放送を配信している。

 なお県域放送や全国放送のFMの出力は、10kW(10,000W)から5kW(5,000W)以上と高出力になるケースが一般的。

 

ラジオ 短波放送

ラジオNIKKE第1 6.055(終日)
         3.925(朝・夕の補完用)
        9.595(※)
ラジオNIKKE第2 6.115(8:00~19:00)
3.945(19:00~23:00)
9.760(※)

(※)大規模災害の発生時などにおいて使用

 なお短波はAM(中波)・FMとは違う種類の電波のためAM・FMラジオでは聴くことが出来ません。
 専用の短波受信機能付きラジオが必要になります。
 スマートフォン・パソコンから「radiko」で受信する方法もあります。
👉️ radiko ラジオNIKKEI第1はこちら
 

【参照サイト】
【総務省】関東総合通信局|ラジオ放送事業者一覧

タイトルとURLをコピーしました