美の壺|島根松江の民藝やきもの湯町窯エッグベーカー

2023年6月4日

 2023年6月4日のEテレで再放送された「美の壺」で紹介の「民藝(みんげい)のやきもの」に関する情報です。

 民藝運動を牽引した柳宗悦と、イギリス人陶芸家バーナード・リーチ。
 その二人も足繁く通ったという島根県の、松江市にある窯元のエッグベーカーをご紹介します。

「美の壺」島根松江の民藝エッグベーカー

 紹介された民藝のエッグベーカーは、島根県松江市にある布志名焼(ふじなやき)の窯元「湯町窯(ゆまちがま)」製造のものです。

 サイズが大と小、2種類あります。
 大のサイズ:15×径10.5×高さ6.5cm


和食器 布志名焼 湯町窯 ふわふわ 卵 の エッグベーカー 大 黄釉

 
 小のサイズ:12.5×径9.0×高さ5.5cm

👉️ 和食器 布志名焼 湯町窯 ふわふわ 卵 の エッグベーカー 小 黄釉

 直火(ガス)でも、レンジでも使用可能。直火で使用する場合は、五徳の上に焼き網を乗せ、その上にエッグベーカーを置くと安定します。

その他のエッグベーカー

 他社でもエッグベーカーは製造されています。

 以前BSNHKのお料理番組で、ジャニーズのグルメ王と言われる元V6の長野博さんが「究極の目玉焼き」をつくる企画で使用されていたエッグベーカーがこちら。

 炊飯土鍋などが人気のメーカー長谷園のものです。


【王様のブランチで紹介】エッグベーカー 目玉焼き鍋 土鍋 伊賀焼 長谷園 エッグベーカー