テレビコマーシャルで「老眼鏡をかけるように、手軽に使える集音器。くわしくは明日の朝刊で」と放送のイヤホン型集音器に関する情報です。
テレビの音や、人の声が聞き取りにくいという方におすすめの、軽くて操作も簡単な「集音器」をご紹介します。
補聴器ではなく集音器
コマーシャルで紹介されているのは、音響メーカーの「ビクター」が、音の聴こえ方を知り尽くしたビクターならではの技術で生み出した「聴こえ」をサポートする集音器です。
使い方も簡単。
イヤホンを耳に入れてスイッチを入れれば、今まで聞こえにくかった音がハッキリと聞こえるようになります。
ドアがバタンと閉まる音やくしゃみなど、突然発生するイヤな雑音や衝撃音は自動で低減してくれる特許取得の技術『突然音キャンセル機能』もついています。
「でも・・・実際の聞こえ具合を確かめてみないと・・・」
「私は耳の形が特徴的だから、実際使ってみて着け心地も試したいし・・・」
という方もご安心ください。
商品は8日間、無料でご試聴いただけます。
到着後8日以内であれば、返品も可能です。
「こんな集音器が欲しかったのよ!」を実現した、使いやすさと音の良さで大好評のポケット集音器はビクターの『みみ楽(みみらく)』です。
集音器の通販
「明日の朝刊で」で紹介されているのは、ユーキャンが運営する通信販売サイト「ココチモ」で販売している「みみ楽 ココチモモデル」です。
「ココチモモデル」の特徴は、ココチモでしか手に入らない、上品なゴールドカラー。
さらに2022年2月28日までにお申し込みいただいた方には、プレゼントもあります。
↓くわしくは↓こちら
【CMで話題!2月28日までポイント5倍】みみ楽 ビクター×ココチモモデル 8日間試聴無料 集音器 EH-A580
ビクターの聞こえやすくなるシリーズ
実は、ビクターの「みみ楽」には、この他にも「テレビの音が聞こえやすくなる」アイテムがあります。
日本ビクター株式会社(JVC)と株式会社ケンウッドが経営統合して生まれた、両社の持株会社・JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社の製造している「テレビ用スピーカー」は、テレビのイヤホン端子に接続して、遠くにあるテレビの音を近くで聴けるアイテム。
我が家では、便利すぎて2台も使用中。
夜中に夫が大きな音でテレビを見るのに困り果てて、買ったところ大正解でした。
激安なのにめちゃくちゃ便利で高性能なので、私用(キッチンでテレビの音を聴く時用)にも、追加でもう一台買ったほどです。
私は↑このスピーカーで十分満足ですが、
「もっといい音で聴きたい」
「充電式がいい」
という方には、同じメーカー(JVC)の テレビ用ワイヤレススピーカーシステム がおすすめ。
Victor JVC SP-A900-W テレビ用ワイヤレススピーカーシステム 生活防水仕様 連続20時間使用可能 みみ楽シリーズ ホワイト
ユーキャンの通販サイト「ココチモ」でも テレビ用ワイヤレススピーカー は販売しています。こちらはビクターではなく、他メーカー(エムケー精工株式会社)の製造です。
関連情報:
◎草笛光子さん高橋英樹さん紹介のコードのない耳掛け型小型集音器はこちら>>