ヒルナンデス|築地の超穴場サウナのあるホテル

当ページのリンクには広告が含まれています。

 2025年10月1日の「ヒルナンデス」で紹介された築地のサウナの情報。

 「知る人ぞ知る」と紹介された、ホテルのサウナ。
 宿泊客でなくても利用できるというだけでなく、休憩室ではドリンク飲み放題。マンガも読み放題。

👉️ 超高級・絢爛豪華。名古屋に開業した一泊最高300万円のホテルってこんなところ

目次

「ヒルナンデス」築地のサウナがあるホテル

 紹介されたのは『 トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア 』にあるサウナでした。

 サウナというより、
「サウナもある大浴場」。
 ※温泉水ではありません。



「ヒルナンデス」築地のマンガ読み放題サウナ

 大浴場の休憩ラウンジには「マンガコーナー」もあり。

 ドリンクコーナーもあります。

「ヒルナンデス」築地の穴場サウナの利用料金

 大浴場とサウナは宿泊客でなくても利用できます。

 利用時間は10:00~24:00(最終入場23:30)。
 ※18歳未満の方のご利用は、保護者同伴であっても22時まで
 ※7:00~10:00は宿泊者専用

 利用料金は日帰り利用で
 大人1,500円(税込)
 小学生750円(税込)
 タオル、バスタオル付です。

 ちなみに宿泊客の方は無料で入浴できます。

トーセイホテル ココネ築地銀座プレミアの詳しい情報を見てみる(楽天トラベル)

 トーセイホテルは築地以外にも、浅草や鎌倉にあります。
 ただ築地以外のトーセイホテルの大浴場は、宿泊客限定です。
 トーセイホテルの大浴場が宿泊者以外でも利用できるのは、現時点で築地だけと思われます。

築地以外のトーセイホテルを見てみる(楽天トラベル)

まだまだあります!築地駅周辺の日帰り温泉

 サウナはここだけじゃない。
 築地駅周辺には他にも入浴施設やサウナがあります。

築地駅周辺の日帰り温泉ランキングの1位は?(じゃらん)
 ※一部の大浴場は宿泊客のみの利用です

築地周辺で今話題の、一番人気の日帰り温泉といえば

 築地周辺のサウナといえば、なんといっても「豊洲万葉倶楽部」。
 2024年2月にオープンしたばかりだから、新しくてきれい。

 大浴場の露天風呂は東京の摩天楼の絶景が目前に。

 サウナだけじゃない、岩盤浴も充実。

 無料休憩所のリラックスルームも広い!
 読書コーナーには約1万冊のマンガあり。

 他にも、東京都内には日帰り温泉が多数あります。
 豊洲万葉を含む「お得なクーポン」も多々あり!


東京の日帰り温泉が値引きになるお得なクーポンの一覧

 旅行行きたいけど、お金ないしなあ・・・という方は、「ヒルナンデス」で紹介さらたスポットバイト、スキマバイトの情報も参考に。

ヒルナンデスの農業やホテルのスキマバイト(スポットワーク)アプリ

 2025年5月には、SixTONES髙地くんおすすめ箱根の温泉も紹介されました。

ヒルナンデスのSixTONES髙地おすすめ箱根日帰り温泉

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次