2021年3月25日日本テレビ系で放送の番組「秘密のケンミンSHOW極」で紹介の「新潟限定の神あられ」に関する情報です。
ゲストの高橋克実さんが、
「新潟に帰ったら、新幹線のホームで絶対買います」
と紹介していた、あられとは?通販でお取り寄せはできるのか?
サラダホープ
表参道の新潟県のアンテナショップ「ネスパス」を訪れた、新潟観光大使の小林幸子さんと、新潟県三条市出身の高橋克実さんが紹介していた、新潟県にしか売っていないスナック菓子は「サラダホープ」でした。
番外編その2???♀?#サラダホープ
新潟ではコンビニやスーパーで普通に売ってるけど、東京で探すとなかなか見つからない憎いヤツ。実はサラダホープは新潟限定流通商品なんです。
サクッと食感にうま塩味、やめられない止まらないまさに「飲めるおせんべい」。嫌いな人はいないハズ?? pic.twitter.com/Hfx3euB9is
— 新潟食楽園(表参道新潟館ネスパス1F) (@shokurakuen_n) March 26, 2021
高橋克実さんも「こうやって食べる」と、袋ごと傾けてノドに流し込むような仕草をしていたサラダホープは、別名「飲めるおせんべい」とも言われているほどです(実際に飲めるほどやわらかいということでありませんので、ご注意ください。固形のスナックです)。
メーカーは全国的にも展開している亀田製菓ですが、「サラダホープ」はなぜか「新潟限定流通商品」だそう。
新発売なのかと思いきや、昭和36年(1961年)に販売され、2021年には販売60年を迎える還暦お菓子とのこと。
サラダホープはなぜ新潟限定なのか?
美味しいと評判の「サラダホープ」は、なぜ全国発売しないのでしょうか?
新潟県の観光情報を紹介しているにいがた観光ナビによると「最初は全国販売のつもりで売り出したが、予想以上に商品の売れ行きがよく、生産ラインが追い付かなくなり、県外出荷をストップさせ新潟限定で販売した。生産ラインを確保でき、全国で販売開始したものの、その頃には類似品が出回っており、取り扱ってもらえなかった。」という事情があったそうです。
類似品なんてあったかな?と思ってしまいますね。
これだけ話題になっているのなら、もう一度全国で販売できるのではないでしょうか。
サラダホープの通販
もちろん、新潟県外からでも通信販売で買うことはできます。
ただし、今回のようにテレビなどで紹介されてしまうと、しばらくブームが続いて入手困難になるかもしれません。
亀田製菓の公式サイトによると、定価は218円 (税込)です。
ブームで品切れになった場合など、割高の転売品なども出回るので気をつけましょう。
表参道以外にもある新潟のアンテナショップ
紹介されていたのは東京・表参道にある新潟県のアンテナショップでしたが、関西の方は大阪の梅田にも新潟県産品を扱うお店があります。
大阪うめだ”より新潟の魅力をたっぷり込めて「新潟をこめ」はこちら>>
サラダホープも売り切れていなければ買えるはず。
新潟アンテナショップ売れ筋商品ランキング第1位のポッポ焼き
新潟アンテナショップの売れ筋商品ランキング1位。
高橋克実さんも、小林幸子さんも「一番なつかしい」「止まらない」と感動の「屋台スイーツ」ポッポ焼きも通販で買えます。
電子レンジで温めたり、オーブントースターで焼いて美味しく召し上がれます。
常温便(夏期はクール冷蔵便)でお届けします。
新潟屋台の大定番 ぽっぽ焼き(蒸気パン)30本セット 新潟名物 ぽっぽ焼きを通販で!こまち屋から毎週木曜日に発送 【送料無料】はこちら>>「浜ちゃんが」で高橋克実さんが紹介の「しょうゆおこわ」 はこちら>>
三畳アパート・敷金礼金ゼロ物件・シェアハウス情報はこちら>>