「あさイチ」40〜60代の仕事探しリアルで話題のリゾートバイト

当ページのリンクには広告が含まれています。

 2025年9月24日の「あさイチ」で紹介の「リゾートバイト」に関する情報です。

 「40〜60代の仕事探しリアル」の特集で、移住してホテルで働く50代の女性が紹介されました。
 このような観光地やリゾート地でアルバイトする職種を「リゾートバイト」といいます。

 若い人だけのアルバイトと思いきや、実際には40代、50代でリゾートバイトをしている人も急増中。

 「リゾートバイト」の仕事先を探すには、専門の求人サイトへの登録がおすすめです。
 以下詳しく紹介します。

「あさイチ」で前に紹介していたあの料理のレシピなんだっけ?公式サイト内の過去レシピが検索できたら便利だよね・・・てことで

目次

リゾートバイトとは?

 「リゾートバイト」とは、全国の温泉やビーチ、スキー場など主に観光地にあるホテルや旅館などの施設にて「住み込みで働くお仕事」のこと。

 日本全国の観光地の、ホテルや旅館、飲食店がアルバイトを募集しています。

「接客業はどうも苦手で・・・・」
 という方でも大丈夫。
 中には農場や漁業などのレアな職種もあります。

 リゾートバイトの最大の特徴は、家賃や生活費、場合によっては食費などがかからないこと。
 ほとんどのリゾートバイトには個室や無料Wi-Fi完備の寮がある。
 朝・晩食事(まかない)付き。
 水道光熱費も無料。
 現地の温泉などに入れる。
 観光地の施設(スキー場や海水浴場など)も休日に利用できる。

 ・・・などの求人も沢山あるので、場合によっては生活費がほぼゼロに。

 なおかつ働いて、お金も貯まる。
 新しい土地での、発見や出会いもあります。

リゾートバイトの求人情報の探し方

 リゾートバイトの求人情報に特化した、専門情報サイトがあります
 まずは下記の専門サイトをのぞいてみましょう。

 細かい条件設定などで求人情報を探せるから、希望に合ったアルバイトが見つかりやすい。
 夏の間だけや、冬休みだけなど、短期のアルバイトもあります。
 夏だけ北海道や軽井沢などの涼しい避暑地でリゾートバイトをしたり、冬は沖縄などの温かい土地で働くことも、条件が合えば可能に。

リゾートバイトの求人情報が見つかる専門サイト

 ここから、リゾートバイトの求人情報が見つかるサイトをご紹介します。
 
 なお、InstagramやXなどで「アルバイト」を探すのはたいへん危険です。
 正規の求人サイトを通して、アルバイトは探しましょう。

 全ての求人が寮費・光熱費・食費すべて無料。
 前払金額上限なし※規定あり(著しい勤怠不良の場合等制限あり)。
 30代〜60代のスタッフさんも多数在籍。
 お仕事探しから勤務終了まで1名の担当コーディネーターがサポート。
 初めてのリゾートバイトでも安心のサイトは「Jobチケット」。

▼こちらをタップ!
24時間給与前払を利用したいなら「Jobチケット」

 『業界No.1の高時給』で働きたいなら「リゾートバイト.COM」。

▼こちらをタップ!
生活費のかからない住み込みバイト?業界No.1の高時給 リゾートバイト.com

 勤務先のレビュー(口コミ)を見ながらリゾートバイトの求人情報を選ぶなら「ダイブ」。
 LINE公式アカウントでのお仕事紹介、問い合わせも可能。

▼こちらをタップ!
リゾートバイトのお仕事検索・紹介なら【ダイブ】

 常時2000件以上の求人情報で業界No.1のサイトは「リゾバ.com」。
 有名温泉地や憧れの離島など全国800ヶ所以上から選択可能。

▼こちらをタップ!
案件数!働きやすさ!No.1!【リゾバ.com】

「アルバイト」と「旅」を掛け合わせた「おてつたび」

 アルバイトしながら旅ができる「おてつたび」というキーワードもあります。
 内容としてはリゾートバイトとほぼ同じ。

 ただ「おてつたび」の求人サイトは独自のスタイルを展開。
 おてつたびに参加した経験がある方だけが入れるコミュニティ「おてつたび倶楽部」なども運営されています。

 単なる求人サイトに終わらないのが「おてつたび」。

↓くわしくは公式サイトへ
おてつたび公式サイト
 

「リゾートバイト」に関するわたしの本音

 実は・・・・数年前からずっとリゾートバイトにとても興味がある。
 今、子どもがまだ未成年だから、放り出してリゾートバイトに行くことは不可能。
 だけど・・・それもあと数年。

 私の中でひそかに、子どもが成人したら、リゾートバイトに行くことを計画している。
「お母さんはリゾートバイトに行ってきます」
 というのは、前向きな考え方で、その実は「リゾートバイトを口実に、夫と別居できるじゃん!イェイ!」というヨコシマな考えが・・・・

 だからその日まで、体力だけはつけておきたい。
 リゾートバイトにもし行けたなら、あれやこれや、現地でやりたいことを計画したり、どこに行くかを考えるのが、目下のわたしの密かな楽しみでもある。

年齢制限ありですが海外のワーキングホリデーもある

 こうなったら、思い切って海外へ!

 ・・・という方は、働きながら留学できる制度「ワーキングホリデー」がおすすめ。
 ただし、ワーキングホリデーには年齢制限があります。
 ほとんどの国で申請時に18歳以上30歳以下と決められているので、残念ながら40代、50代では無理ですが、
「子どもを留学させたいけど、費用が高い」
 と思っている親御さんには、ワーキングホリデーという選択肢もあることをお伝えしておきます。

▼こちらをタップ!
実質0円でオーダーメイド留学|夢カナ留学

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次