当ページのリンクには広告が含まれています。

家賃節約・プチ移住|3畳ひと間の最新アパート物件情報

 現代の「3畳ひと間の賃貸アパート」は、想像を超えて、劇的に進化していた!
 住みたい。築30年のこのマンションを出て、私も今すぐ住みたいくらい。

 「3畳ひと間」や「3畳ワンルーム」と聞いて、どんな部屋を想像しますか?
 風呂なし、トレイ共同、築古るでボロボロとか・・・・

 いいえ、現代の「3畳ひと間」は進化しています。
 こんな方におすすめ。

・これから上京・東京進出を計画している
・東京には住んでいるけど、もっと都心に住みたいと思っている
・都心に住んでいるけど、もっと家賃を節約したいと思っている

 物件情報・空室情報もあります。プチ移住 にもおすすめ。

あわせて読みたい
50代からでも住める、東京都心に物件多数のシェアハウスとは? シェアハウスの中でも、年齢の上限を定めていない、50代以上の人でも住めるシェアハウスをご紹介します。
目次

最新令和の三畳ひと間はどんな物件がある?

 こちらが話題の3畳ワンルームの内装です。

 新しい。きれい。広い。

 なにより・・・天井が高い!

3畳なのに広いって、どういうこと?」
 そう。新しい「3畳ワンルーム」は、3畳なのになぜか、広いと感じてしまうんです。

 その秘密は・・・




最新令和の三畳ひと間のブランド名

 全く新しいコンセプトの3畳ワンルームは「QUQURI(ククリ)」というネーミングで、東京都心に建設されている物件です。

 「QUQURI」のコンセプトは、

・天井をこれまでのアパートでは考えられないくらい高くする
・「間取り」に徹底的にこだわった部屋づくり
・エリアを厳選し、恵比寿、中目黒、新宿などに建設

 などです。


 ↑この画像を見て、天井の高さがおわかりいただけると思います。

 確かに、床面積で言ったら「広さ3畳」です。
 しかし天井が高く、ロフトも余裕をもって設置できるため、これまでの3畳の部屋とは比べ物にならいくらい「広さ」を感じる設計になっています。

 とは言っても「3畳ワンルーム」なので、お家賃は低めに設定。
 入居者は人気のある街に、通常のワンルームよりも「2 万円~3 万円」も安く住める。

 ククリを運営しているスピリタスは、「間取り」に徹底的にこだわり、物件を設計しています。




3畳ワンルームの家賃・間取り・最寄り駅

 人気の三畳ワンルームの人気ブランド「QUQURI(ククリ)」の家賃はどれくらいなのか。

 天井が高いというのはわかったけど、キッチンやトイレなどの間取りはどうなっているのか。
 内装や外観の実際の写真や、間取り図はどうなのか。

 それらの情報はすべて、下記の賃貸物件サイトの空室情報を見ればわかります。

 物件ごとの最寄り駅からの距離や、築年数、セキュリティや通信環境、敷金礼金の有無なども、物件情報に記載されています。

 ただし「QUQURI」は大変人気のある物件なので、お部屋全部が契約済みで、まったく空室がない場合は、物件情報が出てこない時もあることをご了承ください。

【QUQURIの空室物件情報】

【DOOR賃貸】QUQURI物件情報

【SUUMO】QUQURI物件情報




3畳サイズで家具家電付きの物件もある

 レオパレスにも3畳ワンルームとほぼ同じ広さ、同じ間取りの物件が多数あり、都心の家賃も「3畳ワンルーム・QUQURI(ククリ)」とほぼ同等です。

 さらにレオパレスは「家具家電付き」のお部屋もある。
 これから一人暮らしを始める方には、初期費用の節約にもなります。

 全国約57万戸を管理しているレオパレスだから、東京に限らす、豊富な物件の中からお好みの住まいを選べるのも利点です。

くわしくはこちら
↓ ↓ ↓
家具家電付きのお部屋ならレオパレス21

さらにリーズナブルな家賃の物件情報

 3畳ワンルームよりさらにリーズナブルな家賃の「シェアハウス」もおすすめです。

 これから上京を予定されている方には、「敷金礼金・連帯保証人が不要」というのも魅力的。ただでさえ、お金のかかる「首都圏への移住・お引越し」の費用を、低くおさえることができます。

▼くわしくはこちら
★東京シェアハウス情報

 東京、千葉、埼玉、神奈川のエリアで、6万円以下の物件だけを紹介している情報サイトや、全国の「家賃2万円台の賃貸」の情報もあります。

▼くわしくはこちら
★東京6万円以下・家賃2万円台の賃貸情報

 思い切って「寮あり」や「社宅あり」の仕事に就けば、家賃をかなり節約することができます。

▼くわしくはこちら
★家賃補助や寮・社宅ありの求人情報

 一定の条件を満たせば、家賃の一部を、国と都道府県が補助してくれる物件があることをご存知ですか?

▼くわしくはこちら
★賃貸物件の家賃が補助される物件とは?

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村
目次