前回の手作り手帳が自分的に大ヒットだったので、第2弾を作成。
今回は100円ショップの暗記シート(赤シート下敷き)で、ミニ6サイズの暗記用手帳を作ってみました。
最初から意図して暗記手帳を作ったわけではない。
「なにかいいものないかな?」
とダイソーでブラブラしていた時に、暗記用の下敷きが目に飛び込んできた。

これいいじゃない。
てことで、早速、文具魔改造。
ダイソーの暗記シート赤下敷きでミニ6手帳
サイズ的に「ミニ6」にしようと思った。
材料はAmazonのルーズリーフリングと、ミニ6サイズのリフィル。

実は前回の手作り手帳、ちょっと大きめに作りすぎたと反省していた。
なので今回は、リフィルサイズぎりぎりの大きさにカット。

6穴用のパンチで穴を開けようとした。
かれこれ7、8年愛用している穴あけパンチ。

PLUS 6穴パンチ移動式 バインダー式手帳対応 ホワイト PU-601
前回のバインダーファイルのプラスチックは↑これで穴があいた。
しかし今回は下敷きなので、もう少し固くて、穴はあかなかった。
試しに昔、100均で買った1穴パンチを使ってみたら、軽くあいた。
おそるべし100円アイテム。
リフィルを使って印を油性ペンでつけ、1穴パンチの裏側から印を確認しつつパンチします。

B5サイズの下敷きで、ミニ6サイズのものが3枚切り出せた。

1穴パンチですべてに、6つの穴あけ。

一部、油性ペンの印が残った。
試しにアルコールの除菌シートでこすったら、消えました。

あとはリフィルをはさんで、バインダーリングでとめるだけ。
あっという間に完成しました。

暗記手帳で、何を暗記する?
で、思いつきで作ったはいいものの・・・
何を、暗記するのか、自分よ?
というか、我が子に使ってほしかったけど、速攻却下されたので・・・・・
今更英単語でもないだろうってことで、韓国語を学習してみることに。

Amazonの電子書籍のサブスク Kindle Unlimited で適当に見繕った「韓国語」の本を転記してみました。
なかなかいい感じ。
ただサイズ的にバインダーリングが大きすぎるので、Amazonでカール事務器のルーズリングを取り寄せ中。

カール事務器 ルーズリング 綴じ枚数100枚 リング径14mm 6本入 クリアホワイト 日本製 LR-14-J
このリング、ハサミで好きなサイズにカットできるので、魔改造系の人々に愛用者が多いみたい。
スチールのバインダーリングは大きくて、リフィルが沢山はさめるのはいいけど、当たり外れが多い。
ガクガクしているものや歪んでいるものも結構袋に入ってた。
10個入りだったけど、実質使えるのは半分くらいかな・・・
なので、最初からカール事務器のリングにしておけばよかった、と反省。
ちなみに、今学習しているのは「こんぶパン」さんの「イラストとゴロで覚える韓国語」。
文法とか、ハングルの基礎とかなくて、とにかくイラストと語呂合わせで楽しく覚えるという画期的(?)なスタイル。
ただ・・・・私の記憶力が恐ろしく低下(歳のせい、歳のせい・・・)。
何回覚えても、すぐ忘れちゃうよ、とほほ。

イラストとゴロで覚える韓国語