2024年1月23日にNHKで放送された「あさイチ」で紹介の「ツイQ楽ワザ もう失敗しない! 冷凍ワザSP」の情報です。
※2024年7月2日放送あさイチの「えびラーメン」レンチンレシピはこちら
食材をジップロック(ジッパー付き保存袋)に入れて冷凍しておいて、レンジでチンして完成させる「ミールパック」のレシピが紹介されました。
「あさイチ」ジップロックで冷凍のミールパックのレシピ本
あらかじめ冷凍しておいた食材を、冷凍庫から取り出してレンジてチン。便利で洗い物も少なく、「つくりおき」よりも「出来立て感」がある料理方法、それが料理研究家・新谷友里恵さんが考案した「ミールパック」でした。
▼レシピ本はこちら▼
定番おかずがぜ~んぶおいしく冷凍できちゃった100
↑Amazonの電子書籍読み放題サービス対象の本だったので、早速読んでみました。
「あさイチ」で「あの、赤いのは何ですか?」と話題になっていたアクアパッツァのレシピもありました。タイの切り身と殻つきのアサリ、ミニトマトをオリーブオイルや白ワインで味付けして冷凍し、フライパンで仕上げるレシピでした。簡単なのに美味しそうで、しかも本格的。
「あさイチ」回鍋肉(ホイコウロウ)・ナポリタン・チャーハンのミールパックレシピ
「あさイチ」で紹介された、回鍋肉(ホイコウロウ)・ナポリタン・チャーハンのミールパックレシピは、あさイチ公式サイトに詳しく紹介されています。
▼レシピはリンク先へ▼
▼あさイチ公式サイトの全レシピ検索はこちら
ミールパックをレンジで加熱する時は、必ず耐熱容器に移し替えて加熱してください。
なお「あさイチ」では以前も、保存容器に生の食材を入れてそのまま冷凍し、後日、冷凍のままレンチンでお料理できる「冷凍コンテナごはん」も紹介されました。
ろこさんの 詰めて、冷凍して、チンするだけ! 3STEP 冷凍コンテナごはん
冷凍コンテナごはんは、ジップロックではなく、保存容器「ジップロック コンテナー」を使います。
ミールパックのように耐熱容器に移し替える必要がないので、より簡単にレンジで調理はできるのですが、やってみたところ冷凍庫があっという間にコンテナーでいっぱいになってしまうのがデメリットでした。どうしても立体的なコンテナーを使うと、スペースが埋まってしまうのです。
「うちは冷凍庫が広い」「冷凍庫に余裕がある」という方は、冷凍コンテナごはんがおすすめですが、ウチのように「冷凍庫に余裕がない」という方はミールパックを。
ジップロック「下味冷凍」レシピ動画
ジップロックの公式サイトには、「下味冷凍」というネーミングで同じようなレシピが沢山紹介されています。
ジップロックの「下味冷凍」の基本は、小分けにした肉や魚を下味をつけてジップロックでまとめて冷凍しておき、解凍して形成したり、野菜や麺をあわせてお料理するというもの。
一部のレシピは動画もあります。
▼詳しいレシピはこちら
【ジップロック】下味冷凍レシピ
「ミツカン」の公式レシピサイトにも「下味冷凍」の公開レシピが多数あります。
▼ミツカンのレシピはこちら
【ミツカン】人気の下味冷凍レシピ
冷凍歴20年の冷凍生活アドバイザー
ミールパックや下味冷凍冷凍といえば、もっとすごい人もいます。冷凍歴20年で冷凍生活アドバイザー(そんな資格、あるんだね)の冷凍子ママさんです。
「ジップロックって意外と高いのよね。普通のポリ袋で冷凍できないの?」
と、わたしなんか思ってしまうし、実際、食品用ポリ袋に入れ→ジップロックに入れる。ジップロックは数回使い回す。というのがわたしがやってるささやかな節約術。
だからジップロックを多様する料理研究家を見ると、正直「そんなにジップロック、使えるか」と思ってしまう(百均の保存袋にしても・・・)。
その点、冷凍子ママさんのインスタはポリ袋を多様されているので、かなり上級者だな、て思います。
ジップロックよりポリ袋派
ポリ袋を料理に使用する時は必ず「食品用」と明記されているものを使用しましょう。さらに耐熱温度が100度以上のもが望ましいですね。
いちばん手に入りやすいのは「アイラップ」。耐熱温度が約120度あるので、湯煎料理に使えて、1枚あたりのコストはジップロックより安い。
60枚も入っているのに1箱128円だから、1枚あたりおよそ2円です。
アイラップ 60枚入
ジップロックはMサイズの大容量90枚入りで1,315円だから1枚あたりおよそ15円。アイラップの7倍の値段です。
【大容量】ジップロック フリーザーバッグ M 90枚入
比較するまでもない価格差です。
アイラップはカセットコンロなどの岩谷産業の関連会社「岩谷マテリアル」が製造しており、日本国内のドラッグストアやスーパーなどで、比較的簡単に手に入ります。
ジップロックよりアイラップのほうが湯煎などもやりやすいし、そのままレンチンもできます。
レシピが知りたい方は料理研究家・しらいのりこさんの↓このレシピ本がおすすめ。レンチン蒸し鶏は「どうかしてるくらいおいしい!」とレビューでも激賞されています。
ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい!
こんなにある下味冷凍のレシピ本(サブスクなら読み放題)
食材に下味をつけて冷凍する「下味冷凍」のレシピ本は、沢山ある。
われこそは元祖だ、と言わんばかりに、多くの料理研究家が「下味冷凍」のレシピ本を出しており、わたしはひそかに、これからの時代、時間のかかる手料理のレシピを考案するより、こういった「時短料理」や「簡単料理」が考案できる料理研究家のほうが人気が出るんじゃないかと思っている。
Amazonの電子書籍読み放題サービスのサブスク「Kindle Unlimited」に入っている方なら、以下の「下味冷凍」の本は全て、追加料金無しで電子書籍が読める。
味がしみ込んでおいしくなる 下味冷凍で作りおき 毎日すぐごはん。お弁当にも便利!
冷凍するだけ つくりおき
おいしくなるうえ鮮度が続く 塩と油で下味冷凍
材料&調味料まとめて冷凍おかず
やせる!冷凍おかず 主婦の友生活シリーズ
わたし思うんですけどね・・・こうなってくると、俄然、冷凍庫のスペースが足りないわけですよ。
これらを全部実践するとなると、今度は追加でミニ冷凍庫も買うかなあ・・・・て、悩みます。
最近通販番組とかでよく見る、アウトドアとかでも使えるポータブルの冷凍庫、あれが欲しいんですよね。
通販で買えるミールパック
ミールパックは、一般的にはミールキットと言われています。
自分で食材をカットしたり、調味料を測ったりしてミールキットを自作するというのが「めんどうだ」「そんなヒマはない」という方は、通販で買えるミールキットもあります。
私は、長年食材の宅配サービス「Oisix(おいしっくす)」を利用していますが、Oisixには冷凍で届いて、レンジでチンするだけで食べられるミールキットの他に、分量の食材と調味料がワンセットになって届き(冷凍ではないものです)、お鍋やフライパンで調理するタイプのミールキットがあります。
▼くわしくはこちら
Oisix(おいしっくす)
冷凍食品メーカー「ニチレイ」のミールキットなら、1食あたり290円。
【5のつく日はポイント5倍】ニチレイ 冷凍ミールキット 5種類10食セット 送料無料 【OKOME食堂】 ガーリックペッパービーフ ごま味噌坦々 スープカレー ユッケジャンクッパ ガパオ おうちごはん 牛肉 豚肉 鶏肉 お手軽 時短調理 オススメ ミールキット 夕食 おかず
野菜不足を解消したいなら、レンジで5分で野菜たっぷりのスープができる「Greenspoon」がおすすめ。
スープだけじゃなく、おかず食材もあります。
少食、少人数な方におすすめのミールキット
一人暮らしの方や、家族が少ない方、少食の方におすすめなのが料理研究家の村上祥子さんのミールキットのレシピ本。
「タンパク質食材(肉や魚)100gと野菜 100g」を1 パックに詰めて冷凍しておき、レンチン調理するだけ。しかも腸活効果も期待できます。
1パックで完全栄養!レンチン腸活ごはん
わたし的には「冷凍食材」といえば、ゆーママこと松本有美さんのレシピかな・・・とも思います。
月間120万アクセス!の料理ブロガーで、3人のお子さんと両親の7人家族。7人分の家族の料理を自作ミールキットを駆使して手作り。
著書は累計40万部を突破。ベストセラーになったレシピ本は↓こちら。
新装版 ゆーママの簡単! 冷凍作りおき (扶桑社ムック)
わたしのミールキット
「ミールキット」と言えるほどでもありませんが、わたしは野菜をたくさんカットして冷凍してしまいます。
にんじんや玉ねぎなど、以前は半分とか、少量残ったらラップして、次の料理のために冷蔵しておいたけど、今は全部カットして必要な分量だけ使い、残りを冷凍します。
スープやお味噌汁、炒めものなど、冷凍した野菜をジップロックから直接入れて使います。
もちろん、休みの日などにまとめて大量の「冷凍カット野菜」を作って、ストックしています。
レシピや分量が思いつかなくても、カットした野菜を冷凍しておくだけで、普段の料理の、
・野菜を洗う
↓
・皮をむく
↓
・カットする
という3工程が省かれるので、かなり楽です。
まだまだあります「冷凍つくりおき」
数年前に流行った「つくりおき」。
わたしはどうも「つくりおき」というのは、信用できなかった。
レシピ本など見ると「〇〇日は持つ」などと書いてあるけど、昭和生まれのわたしとしては、どしたって「作った料理はその日のうちに食べないと、危ないだろ」という思いがぬぐえなかったんです。
だけど、毎日ゼロからお料理するというのは働く主婦(といっても、わたしは在宅ワークだけど)にとっては、大変。
そこで行き着いたのが上のような「冷凍カット野菜」でしたが、この他にも沢山の「冷凍つくりおき」のレシピは日々研究中です。ようするにミールパックも、ミールキットも、冷凍すれば「冷凍つくりおき」なのよ。
で、それ系の「冷凍つくりおき」はわたし的にも信用しています。ようするに、生で冷凍しておいて、作ったらすぐ食べるから。
レシピ本も沢山あって、わたしはアマゾンの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」を契約しているので、常に読み放題対象のレシピ本でチェックしてます。Kindle Unlimited、最初は小説とかを読むつもりで契約したけど、ほぼ雑誌とレシピ本しか読んでない(笑)でもすごく、便利です。
▼レシピ本はたくさんあります
Amazon「冷凍つくりおき」のレシピを見る
▼あさイチの全てのレシピが検索できるのはこちら
NHKあさイチ紹介のお料理レシピ検索