2025年10月12日テレビ大阪で放送の「やすよともこ」さんの番組「やすとものどこいこ」で紹介された、保存容器の情報。
今回は「ヤーレンズ」と「ラフ次元」と一緒に「なんばパークス」でお買い物しました。
ごはんを冷凍保存する時に便利な、おすすめの保存容器とは。
👉️ 「どこいこ」ともこさん首掛けの小銭入れみたなポーチのブランドと価格
「やすとものどこいこ」ともこおすすめごはん用冷凍保存容器
実はこの容器、私もめちゃくちゃ愛用してます。
すのこ入のご飯専用の保存容器【マーナ 極(きわみ) 冷凍ごはん容器】です。
3サイズあります。
・大盛り 250g
・1膳分 180g
・小盛り 100g
私のおすすめはいちばん小さい「小盛り」。
ちょっと少ないなと思う量でが、糖質制限にはちょうどいい。
容器の表面がザラザラした材質だから、ご飯がこびりつかない。
すのこが底に入っているので、ベチャベチャしない。
フタをつけたままレンチンできる。
「極」シリーズとして、しゃもじやお米保存袋、お米とぎなども発売されています。