ネットニュースなどでも話題になっている、農水省が公開した「フライパンでごはんを炊く方法」を早速やってみました。
お米1合をまず30分浸水させる必要があるのですが、その時間を除けばわずか12分でご飯が炊けるんですよ。
農水省のフライパン炊飯のレシピ
1.お米1合を洗ってフライパンに入れ220mlの水に30分浸す
2.強火で1分加熱後、弱火で5分(浸した水がなくなるまで)。最後に強火で1分
3.フタを開けず5分以上蒸らす
今回の地震をきっかけに私自身、災害の備えを改めて意識するようになりました。
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) January 24, 2024
そんな中、過去の投稿「フライパン1合炊飯」を多くの方が見てくださっています。
私もやってみました。短時間で炊くためにも浸水時間、大事です!
このほか工夫できるポイントがこちらに ↓https://t.co/qG7hHnd2ul https://t.co/LKkM2X0Jts pic.twitter.com/YowHchUZeI
フライパン炊飯をやってみた
今日はフライパンでご飯を炊いてみようと思っていたので、お米は早めに洗って、ザルで水切りして、「洗い米(あらいごめ)」にしておきました。こうしておくと浸水時間不要ですぐに炊飯できるので、実質12分で炊けるはず。
↓洗い米の詳細はこちら
https://tvidealife.com/jitan-suihan-gohan
水220mlと「洗い米」をフライパンに入れる。
「洗い米」なので浸水時間を待たず、すぐにフタをして強火で加熱します。
強火1分→弱火5分でしたが、若干水分が残っているようだったので弱火が結局7分くらいになりました。最後に強火1分→蒸らし5分。
フタを開けてみると「え?」て言うくらいに、普通に炊けてます。
過去に、似たような「時短炊飯」で何度も失敗しているので、にわかには信じがたい・・・
しゃもじで天地返しして、味見してみたら、普通に炊けてる!!
ちょっと固めかなとも思ったけど、全然普通の「ごはん」です。水分が残っていると思って弱火で長め7分炊いたのが余計だったかも。あれを5分で終えておけば、もっと柔らかくなった気がします。
いや、これ、普通に炊けてますよ。今まで私が費やした高額の炊飯用土鍋だの、鋳物の炊飯鍋だの、なくても炊けるじゃん!
次回は2合炊飯に挑戦してみたいと思います。
ちなみに使用したフライパンは、最近のわたしのお気に入り。去年Amazonで買った京セラの白いフライパン。ちょっとお高めだけど、金属ヘラも使えて、こびりつきもなく、めっちゃ便利です。
京セラ フッ素 不使用 フライパン 26cm IH 対応 セラミック 加工 焦げ付きにくい 油使用 中火以下 セラブリッド マットグレー CF-26B-WMGY
過去に高いストウブの鍋だの、電磁調理器だの総動員してやっていた「時短炊飯」が吹っ飛ぶ簡単さ。目からウロコでした!
農水省フライパン炊飯を片手鍋でやってみた
翌日「だったら、片手鍋でも同じように炊けるのか?」という疑問が・・・
わたしは過去にも何度も、片手鍋、両手鍋、普通の土鍋、電子レンジ用調理器などなど様々な道具で1合炊飯を試してきました。どれもなんだか、芯がある、生っぽい炊きあがりで、上手く行った試しがない。
それが「農水省のフライパン炊飯」は、普通に美味しく炊けた。
だったら、ということで、まったく同じ火加減で「ステンレスの片手鍋」で炊飯してみました。
見た目はフライパン同様に美味しそうに炊けた。
ところが・・・
食べてみたら、固い、芯がある、甘みもなく美味しくない。過去にも何度も経験した「失敗した炊飯」のごはんでした。
つまり・・・フライパンなのか。
不思議。とっても不思議。農水省のレシピを見た時「なぜ、フライパンで炊くのだろう?」と思ったけど、大きな意味があるようです。まったく同じ方法でも、普通のお鍋だと上手くいきませんでした。
↓過去記事「ご飯1合を炊く究極の時短炊飯とは?」はこちら
https://tvidealife.com/jitan-suihan-gohan/